タグ

2011年3月5日のブックマーク (6件)

  • リアルな強さで独り勝ち、アパレルネット通販・ゾゾタウンが挑む新ステージ(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    リアルな強さで独り勝ち、アパレルネット通販・ゾゾタウンが挑む新ステージ(1) - 11/02/28 | 08:14 「アパレルのネット通販ではもう独り勝ち。ほかのサイトとは売れ方が違う」、「サイトのクオリティの差が大きい。物流能力も抜きんでている」──。  業界やライバルの間から、そんな称賛ともやっかみとも取れる声が上がるEC(ネット通販)サイト企業がある。モール型ECサイト「ゾゾタウン(http://zozo.jp)」を運営するスタートトゥデイだ。ゾゾに出店するショップは約230店、1500以上のブランドから常時10万以上の掲載商品数を誇る。  2010年12月時点で月間の商品取扱高は67億円と、前年同期比60%増。ゾゾの会員は277万人を数え、そのうち10年の1年間で1回以上買い物をした会員は約110万人に達する。これは09年比で45万人(69%増)、08年に比べると70万人(2・7倍

    electrica666
    electrica666 2011/03/05
    物流自前だったんだな。当初はここまでになると思わなかった。これだけの規模になってもフットワークの軽さを感じる。
  • 落日のブルーレイディスク、変容する記録メディア (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    映像や大型データなど大容量のデータ保存に欠かせない記録メディア。パソコンや録画機(レコーダー)などの進化に伴って需要が伸びる一方で、その優勝劣敗がはっきりしてきた。 凋落続く光メディア 今年1月。ハードディスク(HD)の中核となるディスク(円盤部)生産で世界トップシェアを争う昭和電工は、第6世代と位置づける「次世代HD」のサンプル出荷を始めた。1枚の記録容量は2.5インチ換算で最大500ギガ(1ギガは10億)バイトと業界最高で、第5世代からも約5割拡大。6年前の初代(同40ギガバイト)に比べれば驚異的な高容量化を遂げた。複数枚を機器に組み込めば、テラ(1テラは1兆)バイト単位のデータが保存できる。今夏には格的に量産を始める計画だ。 ■ハードディスクの躍進 期待はずれのBD 同社は積極的な投資や買収によってHD事業を急拡大してきた。年産能力は今夏、約3.2億枚と5年前の2倍程度まで

    electrica666
    electrica666 2011/03/05
    薄々感じてたことだがメーカが「事業のピークは終わった」と発言するほどとは。確かに個人としてもBD録画ニーズはない。ただ再生ニーズはある。市場がどうなっていくかには興味がある。
  • 京大の入試問題漏洩の背景がネットの闇と若者の劣化という筋書きに絶句する - ガ島通信

    京都大学などで入試問題が「ヤフー知恵袋」に投稿された問題で容疑者が逮捕されました。発覚時から、いくつかのマスメディアの記者からコメントを求められましたがいずれもお断りしています。その理由は質問があまりに的外れだからです。 「ネットがカンニングを助長した可能性は」や「どのような手口が考えられますか」というもの。容疑者逮捕後には「若者が簡単に知恵袋のようなサービスで大学入試問題まで聞いてしまっています。大学のレポートではネットからコピーをしたり、検索エンジンを使って簡単に書いてしまうという安易な学生がいることについてお聞かせ願えませんか」というものもありました。 若者の安易なネット利用と知の劣化があるというストーリーで背景や動機を探る記事を書いているな。新聞社で事件記者をやっていたので記者の意図はだいたい推測できます。ネットを悪者にするのは想定内ですが、まさか知恵袋への投稿から、ネットコピペや

    京大の入試問題漏洩の背景がネットの闇と若者の劣化という筋書きに絶句する - ガ島通信
    electrica666
    electrica666 2011/03/05
    結局この事件の一連の報道から感じる違和感はこれだよね。大学側の責任放置で「安易な若者とネット文化の責任」として袋叩きってところ。
  • 『非モテタイムズ』の配信停止要望を大手メディアに送った報告とその全文

    掲題の通り。 事の発端は、多くの方が知っているかと思います。 主婦兼ライターをされている@francesco3さんに対し、非モテタイムズ編集長である@meganeou氏が侮蔑発言を行いました。 一連の流れはコチラ 『Togetter – 「「francesco3氏」と「めがねおう氏」の炎上ツイートまとめ」』 なんというか、ひどい出来事ですね。 そしてこれら一連の出来事は、非モテタイムズ運営元である株式会社ホットココアが新サービスcloudnoteを公開するにあたり、注目を集めるため行った事柄だと私は考えています。 こちらの増田でも同じ意見が見られます。なおかつホットココア社長である@egachan自身が、『炎上マーケティングの第一人者』を自称しています。 一連の事柄が、話題集めのために全く関係のない一般人に噛み付き、誹謗中傷を行ったとすればどう思いますか? 僕は素直に怖いと思いました。 何

    『非モテタイムズ』の配信停止要望を大手メディアに送った報告とその全文
    electrica666
    electrica666 2011/03/05
    ネットメディアに広がる「下衆な手段」に対して「リスクを負わせる」方法。おっぱいもみたい。
  • えっと、くだけた感じの池上彰です。

    えっと、くだけた感じの池上彰です。 非モテタイムズはライブドア系からの流入が多いんです。だからまとめブロガーとのオフ会とか参加してコネクションをアピールしていいアドセンス枠をゲットしようとしているのかもしれませんねー。(なぜだが炎上してたましたけどねー、わたしにはわかりません) ほかにもエキサイトに配信しているとか、Googleのニュース部門への営業もやっているのか年明けぐらいからGoogleニュースにもひっかかって来るようになりました。もちろん対メディア向けには「うちはしっかりした会社ですよ~ほらペパボの家入さんにも顧問やってもらってるんですよ~」と普通の人以上に紳士的にふるまって信用させるというしくみです。3usersの悪意しかしその裏でやってるのはタダのはてブスパム。これはid:ono_matopeさんにより再三指摘されています。 「どうでもいいけどいつ見ても新着に来てる非モテタイム

    electrica666
    electrica666 2011/03/05
    仲間内ブクマでも質が悪くなけりゃこんなことは言われない。非モテタイムスの記事ホッテンでよく見かけるようになったけど「これが?」って思うことはままあったから何か納得してしまう。
  • 麻薬抗争の町の女子大生警察署長、米国に亡命 : AFPBB News

    メキシコ北部チワワ(Chihuahua)州プラセディス・グアダルーペ・ゲレロ(Praxedis Guadalupe Guerrero)の執務室前に立つ、同町の警察署長に就任した犯罪学専攻の大学生マリソル・バジェス(Marisol Valles)さん(20歳、2010年10月20日撮影)。(c)AFP/Jesus Alcazar 【3月4日 AFP】前年10月にメキシコ北部の町の警察署長に就任した20歳の女子学生が、亡命を求めて米国に渡ったことが3日、親族の話で明らかになった。 メキシコ・チワワ(Chihuahua)州の米国境近くの小さな町、プラセディス・グアダルーペ・ゲレロ(Praxedis Guadalupe Guerrero)では、前年6月に町長とその息子が殺害された後、警察署長候補の2人が相次いで辞退。一児の母でもあるマリソル・バジェス(Marisol Valles)さんが10月、署

    麻薬抗争の町の女子大生警察署長、米国に亡命 : AFPBB News
    electrica666
    electrica666 2011/03/05
    もうチワワ州近辺はこんなのばっかだよな…。行政側は皆殺し…。殺され方も惨いものばかり…。どうすんだよ…。