タグ

2013年8月15日のブックマーク (4件)

  • ピンハネの世界 - メソッド屋のブログ

    世の中には、使う側、使われる側がある。一部の優秀な人が多くの平均的な人を使うのがどの業界でもあること。確かに現状はそうだと思う。しかし、私はそういう世界からは脱退して、自分が使いも、使われもしないゾーンに居続ける事を目指している。 ピンハネの定義 私は大手SIer出身で、技術系のコンサルティングファームを経て独立した。会社にいるときはピンハネについて考えた事も無かった。ここで、ピンハネについて定義しておくと、「自分は稼働せずに、他の人に働いてもらってその上前をはねる事」と定義しよう。 ピンハネはびこる世の中 私は独立した後、このピンハネの辛さについて思い知らされた。正直言って自分もそう思った事があるのだが、「自分は稼働せずにお金を稼ぎたい」いわゆる不労収入の世界はみんなの憧れだ。 これを実現するために、素晴らしいビジネスの仕組みを考えるとか、素晴らしいソフトウェアシステムを作るということだ

    ピンハネの世界 - メソッド屋のブログ
  • 今夜、妻が同窓会へ行く - 燈花照魚目

    2013-08-13 今夜、が同窓会へ行く がお盆休みの今夜同窓会へ行くと言い、鯨は口腔で温めた匙をハーゲンダッツのアイスクリームに埋めながら「なぜ行くのか」と問う。「君も土曜日に同窓会へ行ったよね」と暑そうに身をよじりながらは言い、鯨は「確かに土曜日に同窓会へ行った。だからなぜ行くのかを知りたいのだ」と返す。は押し黙り鯨は話を続ける。「同窓会は『自分は何になりたい』とかそういうおとぎ話や夢物語をまるで当にあったことのように語る虚構の場だった。参加している人は皆そういった自分の虚構を語りたいがために来ている。そんなところへ行って面白いのかな」それに対しては「おとぎ話とかおもしろそう」と無邪気に言う。鯨はその言葉に微笑みさえしない。「では君は何になったと言うつもりなのかい?」と鯨は尋ねる。それはちょっと意地悪をしたつもりなのだ。でもはけろんとして「牟礼鯨のになりました」と答え

  • ラーメン・定食屋を経営するのは簡単だよw

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/08/15(木) 10:13:42.27 ID:vBKsbZ1X0先月まで飲コンサルタントをやってた。 すげえ単純なことをきっちり守ればぼろ儲けとは言わんが、家族を養うことぐらい普通にできる。 ※関連記事 豚レバー規制検討きたあああああああああああああああああああ豚レバーがえなくなるぞおおおおおお (^ν^)「う、うまい うますぎる」 批評家に絶賛されたピザが、なんと冷凍品だった。 進撃の巨人で絶対に巨人にべられない方法思いついたwwwwww 「1日1に切り詰め」 生活保護の減額 受給者切実 指じゃない、触れるとただれべると死ぬキノコ カエンタケ今が繁殖のピーク 続きを読む

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。