タグ

2016年12月26日のブックマーク (6件)

  • NAVERまとめの問題をNAVERまとめに挙げたら無告知で「noindex」化されて色々となるほど感

    この4年ぐらいのモヤモヤに決別するためにはじめてNAVERまとめに記事をかきました。  NAVERまとめがサービスを見直すべき3つの理由 - NAVER まとめ https://t.co/TgDmd2VE7y — Minoru Hirota (@kawauso3) 2016年12月12日 NAVERまとめにログインできなくなった。LINEをdisるユーザーはNAVERまとめからbanされるという新知見を得ました。https://t.co/1CikdcAOZT — クマムシ博士 (@horikawad) 2016年12月23日 DeNAのWelqに始まるコンテンツ盗取による利益搾取問題。盗用まとめサイトと並び陣ともいえるNAVERまとめはほぼ同じタイミングで、自分達も努力します的な、その実全然改善策になっていないどころか問題を認識していない中身の声明を出して、とりあえず事が沈静化するまで身

    NAVERまとめの問題をNAVERまとめに挙げたら無告知で「noindex」化されて色々となるほど感
    electrica666
    electrica666 2016/12/26
    LINE側はいまだに誤魔化し通せると思ってるってことだよね。不満はもう長いことくすぶってるからいつ本格的に燃え上がるか。
  • ゲーム開発者・桜井政博氏の驚きのゲーム収納術とは?──数千本のソフトの内容は体験として記憶に残っている

    ゲーム開発者・桜井政博氏の驚きのゲーム収納術とは?──数千のソフトの内容は体験として記憶に残っている 早いもので師走もあとわずか。年の瀬の風物詩といえば大掃除ですね。ゲーマーにとってもそれはめんどうで、とくに今年はプレイステーションVRを、いかにいい感じで収納するかも頭を抱える案件になっていたりしそうです。 フツーにゲームを購入し、フツーに楽しんでいる筆者でも日ごろ悩ましく思うのに、もっとヘビーな人はどんな整頓や収納をしているのか。よりよいゲームライフのために、この際かしこいルールや工夫があればぜひとも盗みたい。……というわけで、ゲーム整頓術、さらには人となりに迫る短期集中連載、スタートです! 取材・文/奥村キスコ 桜井政博さんの収納がじつはスゴい! 今回の企画で真っ先に頭に浮かんだのが、『星のカービィ』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズをディレクションした、ゲームデザイナーの桜井

    ゲーム開発者・桜井政博氏の驚きのゲーム収納術とは?──数千本のソフトの内容は体験として記憶に残っている
    electrica666
    electrica666 2016/12/26
    「めんどうなことは、やらないともっとめんどうになる」/ ところでゲハってどこにでも湧くのね
  • 掃除のおばちゃんにプレイさせて『バーチャファイター』開発。時代を先取りした鈴木裕のゲーム開発哲学 【鈴木裕氏×『鉄拳』原田勝弘氏】

    掃除のおばちゃんにプレイさせて『バーチャファイター』開発。時代を先取りした鈴木裕のゲーム開発哲学 【鈴木裕氏×『鉄拳』原田勝弘氏】 ワシントンD.C.の中心部に広大な敷地を持つ、スミソニアン博物館。そこには、世界で最初に動力飛行を実現したライト兄弟の飛行機、アポロ16号が持ち帰った月の石、あるいは持ち主が不幸になることで知られる「呪いのダイヤモンド」 まで、実に様々な人類の「宝」たちが収蔵されている。 そこに1998年、日人が開発した“とあるゲーム”が収蔵された。その名は――「バーチャファイター」。そして、この開発者こそが『アウトラン』や『スペースハリアー』などの「体感ゲーム」でセガを世界的企業に押し上げ、現在も欧米の開発者から高い評価を受ける、鈴木裕氏である。 この連載では、日ゲーム業界黎明期のクリエイターを取材してきた。だが、鈴木裕氏はその巨大な業績に比して、今ではあまり語られな

    掃除のおばちゃんにプレイさせて『バーチャファイター』開発。時代を先取りした鈴木裕のゲーム開発哲学 【鈴木裕氏×『鉄拳』原田勝弘氏】
    electrica666
    electrica666 2016/12/26
    電ファミの対談毎度すごいな…。原田さんが対談慣れしてるのもあって開発者の世代の違いみたいなものまで明確に伝わってくる。ゲームに関心がある人必読だと思う。
  • <貧困>「40代下流」と親世代に共倒れの危機 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    学校卒業時にバブル崩壊後の就職氷河期に直面し、非正規雇用で働き続けたり、転職を繰り返したりした人たちがそろそろ40代になります。結婚せず、実家で暮らしている人も多いでしょう。元気な親はいずれ老い、自分も年を取ります。10年後、彼らが50代になった時にいったい何が起きるのか。そのことを想像させるケースを紹介します。【NPO法人ほっとプラス代表理事・藤田孝典】 ◇母親の年金なしでは暮らせない50代男性から電話 ある日の午後、1の電話がかかってきました。「今朝がた、母が亡くなったんですが、どうすればいいか分からなくて……」という内容でした。 電話してきたのは埼玉県内の53歳の男性。朝起きたら、同居の母親(87)が亡くなっていたというのです。 「今ご遺体はどこにあるんですか?」「隣に……」「お金あります?」「はい、母の貯金が少しぐらいは……」「じゃあ、まずは警察を呼んで、そのあと葬祭業者

    <貧困>「40代下流」と親世代に共倒れの危機 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 【人生哲学】おまいらが大人になって分かった事 : 哲学ニュースnwk

    2016年12月25日14:00 【人生哲学】おまいらが大人になって分かった事 Tweet 3:ななしのいるせいかつ:2009/04/10(金) 12:30:41 子供の頃抱いていた渋い大人像は妄想で 大人になっても中身はガキだということ。 10: ななしのいるせいかつ:2009/04/10(金) 18:09:28 自分が特別な人間ではないということ 17: ななしのいるせいかつ:2009/04/10(金) 19:37:43 かーちゃんの苦労 25: ななしのいるせいかつ:2009/05/06(水) 00:56:06 皆将来の夢を叶えていないこと 27: ななしのいるせいかつ:2009/05/06(水) 01:09:08 >>25 わかる!!なんかすんげー無力感を感じる今日この頃 26: ななしのいるせいかつ:2009/05/06(水) 00:58:28 世の中、いい人ばかりでないというこ

    【人生哲学】おまいらが大人になって分かった事 : 哲学ニュースnwk
    electrica666
    electrica666 2016/12/26
    こういう話に触れる時間って悪くない。
  • 2016年ヒット作の陰に隠れた傑作映画ランキング - アノ映画日和

    今年も残すところあと僅か。 この時期になると映画好きさんはみんな今年のMy Bestをあげます。 僕も毎年あげています。 振り返ると今年の映画も熱かった。 特に邦画が熱く「シンゴジラ」「君の名は。」などは大ヒットという言葉では収まらない、社会現象にもなりました。 しかしそんなヒット作の陰にそれらの面白さにひけを取らない傑作たちが沢山います。 誰かが彼らに光を当てなければ。 ということで、君の名は、シンゴジラ、ローグワンなどメジャー作品のランキングは他の映画ブロガーさん達にお任せして、当ブログではいつもの隠れたシリーズでやります。 題して 「映画好きさんも見逃しがちな2016年ヒット作の陰に隠れた傑作映画ランキングBest10!」 どうぞ最後までお付き合い下さい。 では早速ランキングの発表です。 第10位 SPY/スパイ SPY/スパイ 2枚組ブルーレイ&DVD(初回生産限定) [Blu-r

    2016年ヒット作の陰に隠れた傑作映画ランキング - アノ映画日和