タグ

2011年11月21日のブックマーク (5件)

  • 『大阪はなぜ衰退したか?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『大阪はなぜ衰退したか?』へのコメント
    elm200
    elm200 2011/11/21
    今朝まとめた「大阪はなぜ衰退したか?」のブクマコメントがなかなか興味深い。「大阪の話をしてない」…ははは確かに。大阪そのものより、「大阪化しつつある日本」のほうが問題よね。
  • もしはてな村が9万の軍だったら誰がどの階級か - 玖足手帖-アニメブログ-

    というわけで、最近の機動戦士ガンダムAGEや輪るピングドラム関係の記事でたくさんはてなブックマークをしていただいて、 [TopHatenar] nuryouguda さんの順位 ブックマーク: 4280 で はてなダイアリーで299 位 / 93311 人(上位 0.32 %以内) と言う事に成りました。9万(そのうちアクティブユーザーは6万とも)のはてなダイアリーの中でブックマークで300位以内に入れたので、とてもうれしいです。 ところで、一騎当千という言葉がある。僕は9万人中300位なので一騎当300と言う事だ。 組織として考えると、僕は300人の部下を持つ中間管理職だと考えられまいか。 では、これを参考に 軍隊の編制 - Wikipedia はてなダイアリーユーザーに階級を付けて見よう。 陸軍編成部隊の単位が、はてなダイアリーの規模にマッチしている。 簡略化して見る。 名称 人数 指

    もしはてな村が9万の軍だったら誰がどの階級か - 玖足手帖-アニメブログ-
    elm200
    elm200 2011/11/21
    これは笑えるwww 私は「はてな連隊長・中佐」に任官されました。はてな村を守るべく今日も任務を遂行します(キリ!
  • 日本を出てシンガポールに行こう と決めたのは « as Asian perspective

    を「外から揺さぶり、刺激を与えるべく」日々生きています。日は今こそ、新しい世紀の若きリーダーを必要としていると思います。僕はリーダーたちを鼓舞できるような文を書きたいです。|1967年生まれ。大阪に育ち→東京でベンチャー20年→シンガポール在住。アジア&日を反復横とび。 ←イマココ  |特技;日語  趣味;カラオケ 大阪を出て東京に行こう と決めたのは 1990年、大学5回生の9月でした。 大阪でやってた学生企業のリョーマはその頃20名の大所帯、社会人の社員も数名いました。 加藤は前年からは取締役にも就いてました。お仕事も 店舗のオープニングプロモーションや、大広さんの下請けやリクルートさんの仕事 などそれなりに取れていました。若い企業ではありましたが、ちゃんと企業としてお取引をしていただける会社も増えてきていました。 大阪には大阪弁という「コトバの膜」が張ってありました

    elm200
    elm200 2011/11/21
    良記事。シンガポールに拠点を置く @ykatou さんによる自伝的ビジネス論。多様性や外から学ぶ謙虚さを失った地域はやがて衰えて行く。大阪がなぜこんなに不振なのか初めて理解できた。おすすめ。
  • TEDは最高の英語教材だ!というのが本当かどうか実際に勉強方法から探った。(おまけ:iPhoneでTEDを教材に英語学習を始めるための準備(5ステップ)とTEDmobileアプリのご紹介) - nikemtky-blog

    英語学習 | 22:21 | nikemtkyです。 今日は、休日なのでいろいろ書きたいことが でてきます。 突然ですが、皆様TEDってご存知ですか? Wikipediaによると、 TED(てど、英: Technology Entertainment Design)とは、アメリカのカリフォルニア州モントレーで年一回、講演会を主催しているグループのこと。 TEDが主催している講演会の名称をTED Conference(テド・カンファレンス)と言い、学術・エンターテイメント・デザインなど様々な分野の人物が講演を行なう。講演会は1984年に極々身内のサロン的集まりとして始まったが、2006年から講演会の内容をインターネット上で無料で動画配信するようになり、それを契機にその名が広く知られるようになった。 講演者には非常に著名な人物が多く、例えばジェームズ・ワトソン(DNAの二重螺旋構造の共同発見者

    elm200
    elm200 2011/11/21
    .@HAL_J さんの紹介した TED を利用した英語学習法への感想が寄せられている。まとまっているし、率直な意見もあり、なかなかよい記事。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    elm200
    elm200 2011/11/21
    良記事。TEDee について私が書いた記事について反響を寄せていただいた。たしかに TEDee の風景をさらに Ust 中継するなり、Youtube に上げたりできれば社会への認知が進むかもしれないね。@Sony_Shimmei