タグ

2017年7月15日のブックマーク (4件)

  • 「おひとりさまランチ」は本当に孤独?変わり者?なぜ「集団ランチ」が嫌われはじめているのか

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    elm200
    elm200 2017/07/15
    まあどちらでもいいとは思うけど、単なる惰性で同僚と毎日ランチを食べるのは嫌かもなあ。基本は一人で食べて、本当に話したい人とときどき一緒にランチ、というくらいでいいかな。
  • 武井壮の「才能がないというのは才能を育てる気力がないだけ」という意見に賛否両論の様々な意見が集まる

    武井壮 @sosotakei 僕は才能がないから、って言う人は才能が無いんじゃなくて才能を育てる気力が無いだけだよな。。 運動のセンスがないから、って言う人は自分の身体を動かす感覚を気で磨いた事がないだけ。。 あなたは特別だ、なんて言う人は自分で人より何百倍も積み重ねた特別な経験がまだ無いだけ、なれるよ。。 2017-07-14 11:19:35

    武井壮の「才能がないというのは才能を育てる気力がないだけ」という意見に賛否両論の様々な意見が集まる
    elm200
    elm200 2017/07/15
    世の中にあるほとんどの仕事は、そこまでの才能は要らない。ノーベル賞級の研究とか、オリンピック代表選手とかは別だけど。だから、普通の人はあまり才能の有無は気にしなくてもいい。ただ好きなことをやればいい。
  • ドライバー全員勇者説

    車の運転ってめちゃくちゃ怖くないですか? 俺、ドライバーって全員勇者に見えるんですよ。 だって、あんなデカイ鉄の塊を内部からコントロールして、しかもあんなスピードで。 しかも、自分のテクニックだけじゃどうにもならない事故とか、あるわけじゃないですか。急な飛び出しとか。逆走とか。いやーこわい。こわすぎる。 交通事故の死亡件数とかも、毎年すごいじゃないですか。もうはっきりデータとして出てますよね、危険度が。 でも、運転する人って、全然、余裕でやってますよね。 俺、それがほんとに謎で。 なんか、車が無いと生活出来ない場所ってあるらしいじゃないですか。 俺、そんな場所に出張になったらどうしたらいいんすかね.... なんでみんな運転怖くないんですか? たとえば俺の知り合いに、絶叫マシンに乗れないやつがいるんですよ。 でもそいつ、めちゃくちゃ車の運転してるんですよ。 運転の方が絶対怖いよ! 絶叫マシン

    ドライバー全員勇者説
    elm200
    elm200 2017/07/15
    この前、久しぶりに車を運転してコレ思った。いまはインターネットでバーチャルに旅行気分を味わえるから、相対的に物理的移動の心理的コストが上がっている。必要ないなら運転はしないほうが気持ちは楽だな。
  • 日本の死刑制度に反対したEU大使が翌日にフランス革命を祝福した流れに総ツッコミ→マジで文句を言いたいであろう人をお忘れなのでは…?

    駐日欧州連合代表部🇪🇺 @EUinJapan 日の死刑執行を受け、駐日EU大使、駐日EU加盟国大使およびノルウェーとスイスそれぞれの駐日大使は、改めて極刑に反対する共同声明を発表し、日当局に対しこの問題に関する国民的議論を促すことを求めた #EU4humanrights euin.jp/20170713b pic.twitter.com/aYzLGWjdzx 2017-07-13 18:56:05

    日本の死刑制度に反対したEU大使が翌日にフランス革命を祝福した流れに総ツッコミ→マジで文句を言いたいであろう人をお忘れなのでは…?
    elm200
    elm200 2017/07/15
    私は死刑制度には反対する。人が人を裁いて、死に値する罪だとどうして断定できるのか。「欧米では現行犯を射殺して…」とか言っている人たちもいるが、それは緊急性の違いなのだから、別の問題。