タグ

2022年11月7日のブックマーク (3件)

  • トヨタとテスラ、「1台の格差」8倍に 初の純利益逆転 - 日本経済新聞

    2022年7~9月期決算を巡り、自動車業界に衝撃が走った。トヨタ自動車の連結純利益は4342億円だったのに対し、米テスラは4542億円と、四半期ベースで初めて両社の金額が逆転した。トヨタは販売台数で8倍近い。一方、1台あたり純利益はテスラが8倍だった。ロシア事業撤退といった特殊事情に加え、依然として営業利益ではトヨタに軍配があがるものの、1台あたりの稼ぎが明暗を分けた。テスラが上場した10年以

    トヨタとテスラ、「1台の格差」8倍に 初の純利益逆転 - 日本経済新聞
    elm200
    elm200 2022/11/07
    2022年7-9月期の純利益は1位メルセデス(5550億円),2位GM(4560億円),3位テスラ(4540億円)。テスラはまもなく営業利益・純利益ともに世界トップになるだろうな。もう時間の問題。
  • 取り引き書類 電子保存義務化 与党税調 猶予延長議論の見通し | NHK

    事業者が取り引き先とメールでやり取りしている請求書や領収書について、ことしから電子データでの保存などが義務づけられました。 来年12月までは猶予期間として紙での保存を認めていますが、零細企業などの対応の遅れが目立っていて、与党の税制調査会は、猶予期間を延長するかどうか議論する見通しです。 政府は、企業の会計や納税業務の電子化を進めるため、ことし1月から、事業者が取り引き先とメールでやり取りしている請求書や領収書について、電子データで保存したうえで改ざん防止の対策を取ることなどを義務づけました。 ただ、電子化に必要な人材の不足など対応が難しい事業者に配慮し、来年12月末までを猶予期間として紙での保存を認めています。 日商工会議所がことし5月から6月にかけて会員企業に行った調査では、年間の売り上げが1千万円以下の事業者のうち、半数以上が「内容をよく理解しておらず何もしていない」と答えるなど、

    取り引き書類 電子保存義務化 与党税調 猶予延長議論の見通し | NHK
    elm200
    elm200 2022/11/07
    さすが「安心安全」な国。そうゆるゆるやっているうちにどんどん諸外国に追い抜かれていくわけだが。先進国転落待ったなしだね。
  • ソニー・ホンダ水野会長「人材の独自採用は25年から」 - 日経モビリティ

    elm200
    elm200 2022/11/07
    人材の独自採用は2025年スタートかあ。日本企業というのは本当にのんびり屋だね。この人たちはEV化の流れに本気で追いつけると信じているのだろうか。やれやれ。