タグ

2019年8月9日のブックマーク (2件)

  • 約20年ぶりに自然の中でBBQをしてきた。 - 単なる普通の変な人

    気付けば1ヶ月程記事を書いていなかった。 アパレル量販店での仕事が完全に肉体労働の為に腰を痛めてしまいシフトを減らす事となったのだが、私の稼ぎ(と言える程もないが)を増やさないといけない事情ができたので別会社での事務のバイトを新たに始めた。バイト掛け持ちは約20年ぶりだ。虚弱体質の私にしては頑張れていて今日は久しぶりに完全オフの日だが落ち着かない。 家に誰もいない時間が増えたせいかが早朝に執拗に甘え鳴きする様になった。早朝4時30分から1時間毎に私が起きるまで鳴く。時期を同じくしてルイの残業が増え、夜寝る時間が遅くなった。居間で寝落ちする回数も増え、今日は(こちらも)久しぶりに眠剤無しで昼寝してしまった。夢を見た。私に完全な男性不信を植え付けた元彼が今の私の家に来て、ルイが帰宅する前に慌てて帰らそうとするのに帰らず最終的に警察を呼ぶと言ってやっと帰って行った夢。ニヤけた表情が当時を思い出

    約20年ぶりに自然の中でBBQをしてきた。 - 単なる普通の変な人
    elve
    elve 2019/08/09
    よし、BBQは俺もよくわからんからジンギスカン食いに行こう(道民的発想
  • 花札の赤い短冊の文字は「あのよろし」「みなしの」ではなく「あかよろし」「みよしの」です。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    家にボードゲームがなかった私の子供の頃、家族で遊ぶアナログゲームといえば、将棋トランプ、花札でした。 将棋トランプは今も普通に遊ばれていますが、花札はあまりみなくなりましたね。わが家も花札は家にありません。今時の子供は遊んだことある子は少ないかもしれませんね。 もともとギャンブルのイメージが強く、それほどメジャーではなかったので、テレビゲームなどの他の遊びに駆逐されてしまったのかもしれません。 テレビゲームで有名な任天堂の創業は1889年ですが、初期は賭場におろす花札が主力な事業。花札なしでは今の任天堂、ひいては日テレビゲーム産業が存在しなかったことでしょう。 賭場で使われていた花札は、イカサマ防止のため常に新品に入れ替わります。高品質な任天堂の花札は賭場で重宝され、売上を支えていたようです。今も販売されています。 www.nintendo.co.jp 花札の赤短の謎の文字の意味は

    花札の赤い短冊の文字は「あのよろし」「みなしの」ではなく「あかよろし」「みよしの」です。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    elve
    elve 2019/08/09
    知らんかったー