2013年2月8日のブックマーク (13件)

  • 天候に左右されないで楽しめる!東京のオススメ水族館6選 - 東京娯楽旅

    雨の日の東京観光は水族館へ! 楽しみにしていた東京観光なのに、雨降りで最悪の天気。 そんなときは、テンションも下がってしまいますね。 せっかくの観光だから、天気になんて負けずに思いっきり楽しみたい!という人にオススメなのが水族館!ここなら、雨の日でも安心ですし、遠方からの旅行者だけでなく、東京近郊に住んでいる人の週末のお出かけスポットとしても最適ですよ♪ そこで、東京で人気の水族館をまとめてみました!どこも子供から大人まで楽しめる水族館ばかりなので、東京観光をする際の参考にしてくださいね。 葛西臨海水族園 1989年に葛西臨海公園内にオープンした大型の水族館。 ドーム型の斬新なデザインの建物が目を引きます!世界の海や東京の海を再現した47つもの水槽には、約600種類もの海の生き物たちが飼育されています。マグロ類が群れを成して泳ぐ巨大なドーナツ型の水槽や国内でも最大の規模を誇るペン

    emao82
    emao82 2013/02/08
    水族館
  • 【東京 花見スポット】あまりにも美しすぎて思わず感動する場所10選 - 東京娯楽旅

    emao82
    emao82 2013/02/08
    お花見感動スポット
  • ついつい行きたくなる小笠原諸島に秘められた7つの魅力 - 東京娯楽旅

    大海原に浮かぶ南の楽園 東京から南南東に行くと、約30の島が太平洋上に点在しています。 大海原に囲まれ『南の島』と思わせるその島々は『小笠原諸島』と言います。 映画の舞台や観光スポットを取り上げた番組・雑誌で紹介されているので、一度は耳にしたことがあると思いますが、まだまだ詳しく知らない人もいるのでは。 一体、小笠原諸島とはどんな所なのでしょうか。 2011年に小笠原諸島の豊かな自然が世界的に認められ、『ユネスコの世界遺産』に登録されました。 楽園として世界に認められた小笠原諸島は、近年訪れる人たちが増え“東京都内”でも人気のある観光地になっています。 そんな、小笠原諸島の魅力とは何でしょうか。 人を惹きつける魅力にあふれた島 独特の景観 小笠原諸島の特徴は景観にあります。紺碧の海やサンゴ礁、岩肌がむき出しになった島に生息する動物達。州とは全く違う種類の植物。これらが見事に共存

    emao82
    emao82 2013/02/08
    行きたい!
  • 今行きたいほっこりする癒しの東京カフェランキング【動物あり】 - 東京娯楽旅

    emao82
    emao82 2013/02/08
    動物カフェ
  • 東京都練馬区にある珍しい「インコカフェ」に行ってきた

    今回、東京都練馬区にあるインコカフェを訪れました。カフェの名前は、「FUKUROKOJI cafe」。自宅を改装し、オープンしたお店で、店内にはコザクラインコやボタンインコなどのインコたちがいるという、とても珍しいカフェです。 格的な中国茶も楽しめるインコカフェ

    東京都練馬区にある珍しい「インコカフェ」に行ってきた
    emao82
    emao82 2013/02/08
    インコカフェ
  • 【都内】変わったイベントが楽しめる変り種カフェ | PLACEHUB

    これは世界的にも珍しい。まさに「はんだづけ」を行うにふさわしいスペースとなっています。道具が全て無料貸し出しなのが嬉しい!オープンスペースなので同じ趣味の人と出会えるかも。

    emao82
    emao82 2013/02/08
    ヤギカフェいってみたい
  • 東京の動物系カフェ~フクロウ・犬・猫・うさぎのもふもふ癒されたい!~

    東京のフクロウ、犬、、うさぎ、やぎなどの動物と触れ合えるカフェ情報。忙しい毎日を働く現代人にはもふもふの癒しが必要です。ネコカフェ・うさぎカフェなどに続き、最近話題のフクロウがいるカフェ、名物柴犬店長がいるバーなど。東京のフクロウ、犬、、うさぎ、やぎなどの動物と触れ合えるカフェをご紹介します。 2011.12.16 Fri 更新

    東京の動物系カフェ~フクロウ・犬・猫・うさぎのもふもふ癒されたい!~
    emao82
    emao82 2013/02/08
    動物系カフェ
  • 都会の真ん中で「メェ~」 ヤギに会える渋谷のカフェを訪ねた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「んヴぇ~」「んヴぇ~」――オフィスビルが立ち並ぶ渋谷に、ヤギの鳴き声が響き渡る。声の主は「桜丘カフェ」(渋谷区桜丘町)の看板ヤギ「さくら」と「ショコラ」だ。なぜ渋谷のカフェにヤギがいるのだろうか? その謎を解くべく、“ヤギカフェ”を訪れた。 桜丘カフェ。奥にヤギ小屋がある 桜丘カフェは渋谷駅から徒歩5分ほどの場所にある。外観は一見したところ渋谷ならではのオシャレなカフェだが、普通のカフェにはないものが1つある。それはヤギ小屋。なんとテラス席の隣にヤギ小屋があるのだ。牧場のカフェなら驚かないが、都内のカフェにヤギ小屋があるのは聞いたことがない。小屋には、白いヤギと黒いヤギが1頭ずつ暮らしている。 ヤギを飼うことになったのはオーナーの“ノリ” 2月28日現在、Googleストリートビューで小屋ができる前のテラスの様子を見ることができる

    都会の真ん中で「メェ~」 ヤギに会える渋谷のカフェを訪ねた
    emao82
    emao82 2013/02/08
    ヤギカフェ
  • いますぐ、もふもふ♪東京の猫カフェリスト14選☆

    と、もふもふしたい!近くにカフェ無いかしら?なんて思った時には、こちらをご覧下さい。東京のカフェリスト15選!あなたの地域やちょっと出かけたその先でふらっと立ち寄れる至極の空間、東京のカフェリストを写真付きで紹介します。 東京のカフェ その1:Cateriam 下北沢にある“Cateriam”は12匹のたちと遊べるカフェ。個性豊かなゆるゆるたちとのんびりと過ごす時間は最高です♪ 店名:Cateriam お店の住所:東京都世田谷区北沢2-26-6 モンブランビル2F 電話番号:03-3468-8114 営業時間:10時~21時 東京のカフェ その2:茶家 駒沢の住宅街の民家を改装して作られたが住むための家。ここは茶を飲みながらとまったりできる素敵なお店です。 店名:茶家 お店の住所:東京都世田谷区駒沢3-26-8 電話番号:070-5546-8407 営業時間:要問

    いますぐ、もふもふ♪東京の猫カフェリスト14選☆
    emao82
    emao82 2013/02/08
    猫カフェ
  • 雪の日は動物園に行こう! | fladdict

    久しぶりの大雪に東京が大混乱ですが、カメラ好きにとって雪と台風はご褒美です。 というわけで、行って来ました上野動物園。 冬山装備にゴアテックスの手袋、ヒートテック上下のフル装備。そのうえ一眼に大型レンズと三脚という、登山スタイルで突撃。 ほぼ無人の動物園を、一路目指すはシロクマさん。 雪の日はシロクマさんはハイテンション。もうコカイン極めてるのかよ!ってぐらい荒ぶる。 「さすがLレンズ、ビクともしないぜ!」とのたまいつつ、カメラを雨合羽に包み込み、右手は素手で写真を撮るというハードモード。 アフリカにてショートで5DMk2を破壊したビターな思い出も、喉元すぎればなんとやらです。 みるみる感覚が無くなっていくし、雪からカメラを守りながらの撮影なのでブレるわ見切れるわの大苦戦。 「寒ければ寒いほど、よい写真が撮れる(気がする)」という誰かの格言を信じて踏ん張る。 ただひたすら寒さに凍えるお猿さ

    emao82
    emao82 2013/02/08
    雪の動物園
  • 多摩動物公園 チーターに五つ子が生まれました!|東京都

    多摩動物公園情報 チーターに五つ子が生まれました! 2頭はキングチーター 平成25年1月31日 建設局 (公財)東京動物園協会 多摩動物公園(園長 田畑直樹)で平成25年1月6日(日曜)、チーターが5頭生まれました。2頭は世界的に見ても非常に珍しい「キングチーター」(※1)です。 チーターを飼育下で繁殖させるのは難しく、日国内では飼育している動物園館で短期ブリーディングローン(※2)などにより協力し合い、繁殖を推進してきました。その成果が実を結び、当園では過去5年の間にチーターが6回繁殖しました。今後、赤ちゃんの成長の様子をしっかり観察し、追って公開する予定です。公開日等は別途お知らせします。 (1) 誕生したチーター 誕生日 平成25年1月6日(日曜) 頭数 5頭 性別 オス4頭 メス1頭(キングチーターはオス1頭、メス1頭) (2) 両親 母親 スミレ 9歳(2003年6月5日 南ア

    emao82
    emao82 2013/02/08
    チーター五つ子
  • 家族で行きたいアニメ・漫画ミュージアム 記念館や図書館など多彩 - 日本経済新聞

    子どもから大人まで楽しめる日漫画やアニメーション。ファンは国境を越え、日文化海外でも関心を集める「クール・ジャパン」の象徴的存在だ。作品やその作家たちの魅力に浸れるミュージアムも全国各地にある。家族みんなで楽しめて、通が訪れても発見があるスポットを専門家に選んでもらった。1位は昨秋にオープンした「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」、国民的人気作を次々と生み出すスタジオジブリの世界に

    家族で行きたいアニメ・漫画ミュージアム 記念館や図書館など多彩 - 日本経済新聞
    emao82
    emao82 2013/02/08
    家族で行きたい
  • レゴブロックで作った世界遺産展@渋谷パルコ が見応えありすぎる

    レゴブロックで作った世界遺産といえば、渋谷パルコで数年に1度開かれている人気展覧会。思えば数年前、大型レゴの魅力にはまったのはこの展示会からでした。 *前回の展示 思えば当時はまだPowerShot G7 を使っていて、一眼がどうとかなんて気持ちは無かったなあ…と懐かしさにふけってみたり。 ということで、やってきましたレゴブロックで作る世界遺産展!写真中心でいってみましょう!あ、先に行っておきますが12月3日までやってますから、以下のレポートを見ないで渋谷パルコにダッシュするという手もありますよ! PIECE OF PEACE -「レゴ®ブロック」で作った世界遺産展PART-3- やってきました渋谷のパルコ。夕方は混むだろうと思い、お昼時にやってまいりました。 きたわあ。ちなみに、ここに来るまでの各階にもレゴが設置してあったとのこと。なんだって…。 まずは入り口にドカンとカトマンズの谷。

    レゴブロックで作った世界遺産展@渋谷パルコ が見応えありすぎる
    emao82
    emao82 2013/02/08
    レゴ