タグ

Filmmakingに関するemcat37のブックマーク (10)

  • コデラノブログ4 : なぜソニーは3Dに走るのか - ライブドアブログ

    2009年12月28日10:10 カテゴリ放送 なぜソニーは3Dに走るのか たまには炭火以外のことも書かないと。 というわけで、プロフェッショナルの映像制作機材の話である。来年CESでは3Dの技術展示がそこそこあると思うんだけど、ベースはコンシューマのショーなので、主に受け取る側、テレビとかBDプレイヤーとかPC上の処理とか、そういう話が中心になると思う。 では映像制作ではどうかというと、今年のInterBEEではソニーが大々的にブースで3Dの映像制作デモをやってたり、スイートで具体的な技術展示を公開でやったりと、かなりかっ飛ばしている印象であった。 なぜソニーがそこまで先行できるかというと、実は映像業界は2年ほど前から技術トレンドとして、「3G」をキーワードに機材開発を行なってきたという背景がある。3Gとはすなわち3Gbpsの映像伝送のことで、光ファイバーを使わず銅線の伝送でこれをやる、

  • HDMI終了宣言。取って代わるのは万能ケーブルHDBaseT

    なんということだろう。次世代の映像音声接続技術と思っていたHDMIがもう来年にはなくなってしまう、というニュースが。といってもほとんどの方にはマイナーな話に違いない。HDMIって何?というのが正直なところだろう。ウチは結構HDMI接続機器が多く、大量のHDMIケーブルもあって、かなりHDMI依存度が高いほうだと思うのでけっこう衝撃的なニュースだった。 ※追記 (2014.7.28) こちらの記事に最近アクセスがありますが4年前のニュースですのでご注意ください。その後、HDMIを置き換えるということはありませんでしたが、HDBaseT製品は出ており、それだけでなく4Kにも対応を始めています。詳しくはこちら。 HDBaseTの規格団体ホームページ 日でもこの規格は商品化されてますが、家電に直結のものではなく、こういうエクステンダー系のものが多いです。 HDBaseT™ HDMIエクステンダー

  • GAINAX NET|GAINAXアニメ講義第1回 「上手・下手、イマジナリーライン」|講師:鶴巻和哉

    映像制作において「シーンを制作する設計図」ともいえる絵コンテ。 講義の第1回目は、この絵コンテを制作するにあたっての経験則に基づいたルール、用法について「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」監督・鶴巻和哉氏に語っていただきました。 とりあえず、始める前に一つ。僕は正式な絵コンテの描き方というものを習ったこともないし、入門書で勉強したこともないんです。完全に、見よう見まねだけなんですね。なので、映画学校などで教えていることとは、ずれていることもあると思います。ひょっとしたら、完全に間違っていることもあるかもしれません。まあ、それくらいのものだと、理解した上で聞いてください。 絵コンテの描き方といっても、最小限のルールがあるくらいで、後は自由です。 同じ脚から絵コンテを起こしても、今石君(注1)、大塚さん(注2)、庵野さん(注3)では、全く違うものが出来るはずです。僕自身が描いたとしても、今日

  • いま、放送・映像制作業界でLTOが普及し始めている理由 - @IT

    2011/03/17 放送・映像制作業界で、ITの世界では過去10年にわたり使われてきた記憶媒体、LTOテープが普及を始めようとしている。4月に米国ネバダ州ラスベガスで開催の2011 NAB Showでも、多くの対応機器が展示されるとみられる。 LTOは、10年前からあるテープ規格だ。この規格に基づく製品は、ITシステムのバックアップに広く使われてきた。これがなぜ、いま映像業界に広まろうとしているのか。 放送業界のテーマは「ファイルベースへの移行」 背景には、放送・映像業界向けのVTR製品の保守の問題がある。1インチアナログVTR、D2やD3などのデジタルVTRは生産終了で、すでに保守が受けられないか、受けられなくなる日は遠くない。 そうなると、ビデオテープとして蓄積された映像アーカイブをどうするかという問題が出てくる。放送局には、規模によるが数万のビデオテープが蓄積されているといわれる

  • Final Cut Pro Xはプロ映像編集には不向き? Xの登場はまたAvidを使い始めるきっかけになりそうだ

    Final Cut Pro Xはプロ映像編集には不向き? Xの登場はまたAvidを使い始めるきっかけになりそうだ2011.04.21 11:3011,938 動画編集にみなさんは何を使ってますか? Appleの最新版リリースFinal Cut Pro Xのリリースで編集の現場は何を思う? 米Gizmodoの兄弟Gawker.TVで働く編集歴8年のプロMatt Toder氏が、Final Cut Pro Xのお披露目会で見てきた感想を米Gizで語っていました。映像編集プロならではの意見です。どうぞ! 2003年に始めた仕事は、小さな編集プロダクションでした。そこではAvidをメインで使用していました。Avidには当時多くの問題があり、エラーが多数。数ヶ月のAvidとの悪戦苦闘の末にXpress Proの登場でそちらに宗旨替えし、今度はこっちで四苦八苦するという日々。悪戦苦闘も四苦八苦もしょう

    Final Cut Pro Xはプロ映像編集には不向き? Xの登場はまたAvidを使い始めるきっかけになりそうだ
  • PhotoshopのみでつくられたアニメーションCM(動画あり)

    んま! あらあらあらっ! まずは再生どうぞ。メジャーなやり方はやはりIllustratorで絵を描いてFlashで動きをつける、という方法でしょうか。デザインスタジオThree Legged Legsはそのやり方をすっかり変えてPhotoshopだけで上のアニメーションを制作しました。 イラストからモーションまで全てPhotoshop1で。新アニメ時代到来でしょうかね。それにしてもこれ、何のコマーシャルなんでしょ? ハンドソープかな。 [Three Legged Legs via John Nack via PetaPixel] そうこ(Kat Hannaford 米版)

    PhotoshopのみでつくられたアニメーションCM(動画あり)
  • この画はどうやって作られたのでしょうか?

    口のまわりにお菓子つけて可愛いですね。やわらかほっぺ。 写真家のVincent Laforet氏がネタ元である自身のブログで質問してました。「どうやったでしょう?」って。わかります? このイメージは、REDのEpic Mカメラで撮影された動画から1フレームを抜き出したものなのです。Epic Mは1秒間に96フレーム撮影。使用したレンズはZeiss Compact Primeレンズ(25mm/f2.9)で光は自然光のみ。ちなみに、REDのEpicカメラで撮影された初のHDR動画はこちら。 Vincentさん曰く、「映像の美しさにここまで驚いたのは3年まえにCanon 5D MKIIで撮影して以来、あの時はスティルカメラでまさか1080pの動画が撮れるなんて考えても見なかった。今回RED Epicで撮影した映像を見てみて、その露出域と画質の両方も含めて、今まで私がみた映像で最も驚かされたものの

    この画はどうやって作られたのでしょうか?
  • Particularで線を描く4つの方法と応用例

    Particularは粒を発生させるプラグインです。 その粒を隙間なく並べることで、線のように見せる手法が広く知られています。 それらを簡単にまとめてみます。 手法A 均一の粒を一定間隔で飛ばす 初期段階に至るためにデフォルトから変えるパラメータ ▼Emitter Direction:Directional Direction Spread:0 Y Rotation:90 Velocity Random:0 一方向に一定の粒を放出させます。 それだけで線に見えます。 応用例 手法B 発生点を動かし軌跡を描く 初期段階に至るためにデフォルトから変えるパラメータ ▼Emitter Position XY:キーフレームで移動 Velocity:0 Velocity from motion:0 粒の広がる強さを0にし、粒の発生点をアニメーションさせることでその軌跡を線に見せる仕組みです。 発生点を

    Particularで線を描く4つの方法と応用例
  • http://www.premierlife.ca/entertainment/g-whiz-productions-presents-filmography-2010/

  • 撮影ど素人が結婚式,披露宴余興でスタンディングオベーションされた動画のつくり方 | nori510.com

    先日友人結婚式があったんですが、その披露宴に向けて、 仕事の傍ら、夜な夜な友人と集まって動画制作に勤しんでおりました 無事披露宴も終え、御覧頂いた方々からかなりのご好評頂きました 結婚した友人には、 「俺が先に死んだら棺桶にこの動画のDVDを入れてくれ、一生の宝です」 という言葉をもらう程に何度も感謝の言葉をもらい、当に喜んでもらいました 出演の協力を仰いだ友人たちも嫌な顔せず、やるやる!!と、友人の温かさにも触れられ、 大変でしたけどほんとうにやって良かったと思いました もし皆様が作成されるのであればと、 折角なので簡単な作り方のポイントを書かせて頂きます なお、作製したのは撮影編集などまともにした事のないど素人の3人です 結婚式余興動画のつくり方 ど素人の仕事のため、だいぶ粗めの部分もありますが、まずは、製作した動画を御覧頂ければと思います 製作情報 製作期間 ガッツリ1ヶ月半 (

    撮影ど素人が結婚式,披露宴余興でスタンディングオベーションされた動画のつくり方 | nori510.com
  • 1