タグ

emikobo45のブックマーク (80)

  • 島人~大和人【女ひとり旅】part.1 - chikyuwatomodachi’s diary

    View this post on Instagram A post shared by emiKOBO ART (@friend.of.earth.pj) 沖縄の旅から帰還。 2回目の緊急事態宣言がはじまり、1月下旬に宮古島で行う予定の壁画ワークショップは飛んでしまった。 次回がいつ開催になるか全く目処が立たない中、ふとしたご縁から沖縄県の読谷村(やよみたんそん)へ。 それまで、溜まりにたまった予定をひとつづつこなしていた。 家庭では休む暇なく四六時中誰かが私の帰りを待ち、用事を申し付けてくる。 誰かと共に過ごすという事は時間を消耗しているという氣になった。 この自由にならない心理について考察し始めていた。 《大切な人と過ごす時間と自分時間のバランスだ。》 実家に約2年前より居住を移してみたものの、わたしの居場所が無かった。 絵を描き、jewelry制作の時間を作りたくても実質的に心地よ

    島人~大和人【女ひとり旅】part.1 - chikyuwatomodachi’s diary
    emikobo45
    emikobo45 2021/02/28
    沖縄ひとり旅。旅は心を洗い清めてくれる。自分時間を楽しむコロナ禍の旅。お金の使い方や見え方まで変かしている。今日は何処へ行こう。
  • 花盗人の伝説を - chikyuwatomodachi’s diary

    台風一過、思ったより被害は少ないという反応もあったが、ふといつも通る道で 花壇の花たちが一斉におじきをしていた。 その通りは6年程前より地道な花咲かしをしている裏路地。 わたしが珍しく継続してやっていることのひとつだ。(幼い頃からあきっぽいと言われ続けて今です。ハイ。) 最初の頃は障害者施設の立ち上げに関わり、 事業のひとつとして花植えをはじめた。 施設の女の子はこの水やりを日課にし、楽しみにしていた。 町に花があるだけで、雰囲気が変わる。 この場所も陽当たりが少ない花壇に苔が蒸していた。 持ち主は『たましん』こと多摩信用金庫さん。当時の支店長に相談して、場所をお借りすることになった。 最初は土を耕し、雑草を抜き土を肥やすところからはじめた。 ご近所のお米屋のおばちゃんから米ぬかを分けてもらい、石灰を混ぜて寝かせる。 時には生ゴミを混ぜて寝かせる。 プランターでも充分、循環型の農園になるこ

    花盗人の伝説を - chikyuwatomodachi’s diary
    emikobo45
    emikobo45 2020/09/09
    たましんの花壇で花植えをはじめた6年程前にここまで続くとは思わなかった。花は人を笑顔にしてくれる。譲り受けた南相馬市の種も、ある時、ひまわりの花が忽然と消えたいた。それはなぜ?花盗人がいるの?
  • 14歳だよ。息子よ~シリーズ - chikyuwatomodachi’s diary

    誕生日はラーメン屋へ連れて行く。 プレゼントは姉の御下がりのiPhone8。 LINEだけ繋いだ。 自転車は盗まれたので、中古のママチャリを 希望。 将来は平和に暮らせていればいいとのこと。 2006年9月6日に息子は誕生した。 同日はニュース報道が賑やかだった。 テレビの内容は赤ちゃんの誕生で話題が つきない様子。 帝王切開で出産することは確定していたので 日程は選ばれていたと言ってもいい。 ズバリ担当医の都合だった。 入院前の検診でカレンダーをパラパラ捲りつつ先生はご自身の出張の都合をチェックしながらこう言った。 「9月6日しか開いてないな。。。 この日でどう?」 何とも呆気なく決められた。 しかし、その日は日国にとって重要の日でもあった。 そう、秋篠宮家に待望の男の子が誕生したのだ。 同時、紀子さまは高齢出産でこの日は 帝王學に基づいた特別な日だと言うではないか。。。 あれ?じゃ、

    14歳だよ。息子よ~シリーズ - chikyuwatomodachi’s diary
    emikobo45
    emikobo45 2020/09/07
    誕生日、初彼女、おめでとう14歳。シングルマザーで育てる中、いろんなことが起きているが健康で心が豊かならそれでいい。たくましく育ってほしい。
  • おお~ブルッた!夏の風物詩。 - chikyuwatomodachi’s diary

    あなたには聞こえるだろうか? 人間の声以外に聞こえる、生き物の声や物質のメッセージを。。。。 と、まぁ。こんな感じで今週のお題に乗っかってみますわ。 森の中に入って木を伐採してキャンプ場を作っている知人がいる。 そこへ言ってみると、何か伝えてくれる メッセージの中に。 「何も聞いてなかったのに、切られてる。 怒っているよ。」 と言っていた。 次にお世話になっている会社さんの受付に置いてある多肉植物が枯れはじめていて、明らかに潤いを求めていた。 あまり枯れない植物だけに、関係者に確認してみた。すると、今まで世話をしてくれた 社員の女性が辞めてしまったという。 「ごめんね、お水をたくさん飲んで元氣になってね。」 土をゆっくりと手でほどいていく。 根腐れしていたり、乾いていたり、 狭い植木鉢の中に込み合ってしまい、パリパリと針金のように落ちる。 たくさん謝った。 謝るのは、無視されるという記憶に

    おお~ブルッた!夏の風物詩。 - chikyuwatomodachi’s diary
    emikobo45
    emikobo45 2020/08/17
    ホントは怖い日常の声。聞こえるかな?あなたにも。。。夏のぶるった体験。
  • #STAYHOME お家騒動~コロナで気づく感覚のズレ~ - chikyuwatomodachi’s diary

    今、いろんな事が同時に起きている。 10万円支給やマスク二枚など ワーワーと騒いでも何もならない。 個人的には受け取れるものは受け取り生きていくだけ。 さて、これは我が家の御家騒動。 母マリ子に起きている感覚のズレについてのはなし。 ニュースやラジオを頻繁に視聴しているから 理解できていると思っていた。 しかし、しきりに夕方頃になると 『ねぇ、みんなでラーメンべに行こうよ。』 『ストーブの部品届いて ヤマダ電機に行きたいんだけど』 『外したいな。。。』 野草を加えたおうちごはんの写真 我が子たちもかなり我慢している。 海外から強制帰還で帰国した娘も マリちゃん大丈夫かな? と心配するほど。 そう、何を隠そう母は多動性の傾向だ。 わたしもそうなんだから間違いない。 そして、この政府の要請さえ我慢がきかない。 家に居てもちょこちょこ近所に用事があると言っては出かける。 更には外へ行きたい

    #STAYHOME お家騒動~コロナで気づく感覚のズレ~ - chikyuwatomodachi’s diary
    emikobo45
    emikobo45 2020/04/21
    高齢者とは実母、感覚のズレに気づいた。手洗いうがい三密に注意するのは当たり前。SNS 投稿も内容に注意した方がいい。人の行動を監視するなどアホくさい。自分の行動に責任をもって生きていこう。7 7憶人を護ること
  • モノへの感謝 - はじめの一歩

    こんばんは!ゆいとです。 今日は自分の自転車を洗ってました〜。 だいたい2週間に一回くらいのペースです。 洗ってると毎回色々思い出します。 友達と一緒に帰ったこと、部活に遅刻しそうになって急いだこと、登下校中の何気ない美しい景色、雨に打たれた日などなど キリがないですね笑 愛着が湧きます 僕はこういう日常使うものへの感謝を忘れたくないなーと思ってます。 たかがスマホ、たかがメガネ、たかが自転車 でも彼らがいないと不便。 スマホがなきゃ連絡は取りづらいし、 メガネがなきゃ世界はボヤけたまま、 自転車がなかったら通学できなかった。 間違いなく生活を豊かにしてくれてるんですよ。 こんなことを言ってますが、ちょっと前の僕は テニスの試合中にイライラしてラケットを投げてしまう時があったんです。 プレーするのに欠かせないラケットを傷付けてました。ほんとにサイテー 投げるのはやめなければと思っても、 ま

    モノへの感謝 - はじめの一歩
    emikobo45
    emikobo45 2020/03/15
    モノへの大切な感謝。素敵なメッセージ。これを忘れなければ、全てに感謝できる。
  • 安楽死についてどう考えますか? - はじめの一歩

    こんばんは!ゆいとです。 今日は先日Yahooニュースを見ていて 気になった話があったので書きたいと思います みなさんはマリーケ・フェルフェールトさんを知っていますか? マリーケさんは車椅子陸上のベルギー代表でロンドンパラリンピックの金メダリストです。 そんな素晴らしいアスリートの彼女は 脊椎の疾患により、筋肉が衰えていく病気でした。治療は不可能とされていて、大量の鎮痛剤や安定剤がなければ、痛みのあまり泣き叫んでしまうほど辛かったそうです。 彼女の住むベルギーでは安楽死が合法でした。 人の意向があれば、認められるんです。 そこで彼女は2008年に医師の書類にサインし、 将来的に安楽死を選択する事にしたそうです。 2016年リオパラリンピックで銀メダルと銅メダルをした後引退し、家族や友人と過ごす時間を増やしたそうです。 そして2019年10月 医師と最後の確認をして、亡くなられました。 マ

    安楽死についてどう考えますか? - はじめの一歩
    emikobo45
    emikobo45 2020/02/21
    とても難しい問題に高校3年生の男子が向き合ったブログに興味を持った。安楽死を選択する本人と周囲の人間は温度差がある。私の父が寝たきりになった時に安楽死させてあげたいと思った家族は一人も居なかったから。
  • やくそく - chikyuwatomodachi’s diary

    約束は守られるためにある。 そう思って生きてきた。 けれど、人との約束を忘れてしまった! という経験は私にもある。 日にちが完全にズレていた! 相手は待ちぼうけさせてしまったのだ。 当に申し訳ないと反省。 その方、怒るどころか心配までしてくれた。 これについてはお相手の方の度量に感服、 完全に恐縮してしまった。 そんな、おっちょこちょいな私の苦い失敗経験がある。 さて、今回の約束についてはこうだ。 「2月14日一緒に出かけましょう。楽しみにしています。」 ある日、ギャラリーで作品展を見に 行かないか?と誘われた。 誘われたら、こちらも予定を空けておく。 「アーティストの方を連れて行きます!と先方に話しておきました」とのメール。 前日、何時に出かけるか決まっていなかったので 何度か電話をする。 しかし、相手が電話に出ない。 メールを確認すると、 「明日は1人で行きます。」 ここで、何の理由

    やくそく - chikyuwatomodachi’s diary
    emikobo45
    emikobo45 2020/02/14
    2月14日のやくそくドタキャン!について考えてみた。
  • 燃え尽きたオーストラリアで希望が見える18枚の写真

    あまりにも強すぎる火を前に人間は無力さを痛感した。それでも考え方を変えれば自然を取り戻すことができるのはまた自然のみということだろう。 復活しつつあるオーストラリアの今。希望が見える写真を集めてみた。 1.焼け野原になった場所でも種はしっかりと強い生命力を誇る。 2.もう絶対に無理と思った場所でも新たな芽が生えるから面白い。 3.自然の脅威の後に自然の恵みが待っていた。 4.置き去りにされた車からも植物が…。別の場所の種が風や鳥に運ばれて来るということもありそう。 5.たくましい。涙が出てきそうになる。 6.特に水辺では復活が早い。 7.すごく良い写真。 8.炭のような場所から綺麗に生えてきた。 9.この調子ならあとは時間が解決してくれそう。 10.現地では多くの人がこのような写真を撮り、InstagramやTwitterに写真をアップする。 11.何かの実? 12.赤色の植物。 13.真

    燃え尽きたオーストラリアで希望が見える18枚の写真
    emikobo45
    emikobo45 2020/02/05
    オーストラリア大火事からの復活!自然の力、みなぎるエネルギー、愛。喜び。ありがとう。
  • 【蕎麦屋の跡地でこども食堂】コレはリアルか?脚色アリか? - chikyuwatomodachi’s diary

    #このお話はノンフィクションかも知れず、実際の登場人物は存在するかしないかを決めるのはアナタ次第… この住所は既に未登録となっている。 あれは、平成15年の春頃 離婚を決めた私は、 早速、家を出ることに決めた。 こども達とは意志の疎通が取れていた。 とにかく、近所に引っ越そう。 息子の転校をタイミングだった。 今も公立の小学校と中学校に通っているし 手続きや切り替えが大変。 まずは自分の荷物の運び出しからはじめる。 1234!って。ニッポンレンタカーったら。 こうして、私は大型トラックを自分で運転し 近所に店を借りて引越した。 ボロボロの蕎麦屋の跡地だ。 しばらく誰も借りていないのかと思ったら アーティストが作品づくりの現場に使っているそうだ。 まだ、前の住人の荷物が少しあるが こちらも急いでいるし、大家との交渉も終わって るんだし。 昭和44年の建物か という事は私と同じ年。 なんでも、

    【蕎麦屋の跡地でこども食堂】コレはリアルか?脚色アリか? - chikyuwatomodachi’s diary
    emikobo45
    emikobo45 2019/12/17
    全国4000箇所に広がるこども食堂。トカイナカであるきっかけからはじまった。毎日開店はなかなかキツイ。美味しく楽しくをモットーにノンフィクションスタイルのお話。来年は国も参画する食育にも注目している。
  • 幸福度はどのくらい?才能とお金と幸福論 - chikyuwatomodachi’s diary

    ブータン王国では【いじめ】という言葉がないらしい。 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1206704769345976&substory_index=0&id=443006545715806 そして、その事について子どもに質問した女性の投稿がFacebookで話題になった。 「なぜ、そんなことするんだろう? 自分にとってそれ。恥ずかしいこと。」 ブータン王国は決して経済的に裕福な国では無いが 国民の幸福度が日より高く、また上を目指し続ける国。 お金があれば幸せか? そこに着目したい。 ちょこちょこ、ブログに登場する息子は軽い発達障がいのグレーゾーン。 成績とかそういうレベルの話は彼にとってはどうでも良いことである。 しかし、あと2年で受験生。 何しろ、クラスの友達と同じスピードで 字を書くことや板書をするのは不得意。 小学生の頃より、

    幸福度はどのくらい?才能とお金と幸福論 - chikyuwatomodachi’s diary
    emikobo45
    emikobo45 2019/12/15
    幸福度ってどのくらい?ブータンや北欧に学ぶ、世界幸福度。いじめの多い経済大国ほど幸福度が低い。生きていくのに1番必要なものは何かを考えよう。自分の周りの人が笑顔でいられる様な国にしたい。私の幸福論。
  • 人の心の中【勝手にお金教育プロジェクト】 - chikyuwatomodachi’s diary

    以前のブログでも伝えたとおり、 今まさにお金について学ぶときが来た! 息子とお金について語り、わからないことは 人に聞こう!というやり方。 http://chikyuwatomodachi.hatenadiary.jp/entry/2019/12/06/092702 デュエマカードのハプニングが繋がっているが、 きっかけはなんであれ、お金のブロックについて考えよう。 こどもの頃にお金を拾う経験をたくさんしてきた 私にとって、お金というのはどこか湧いて出るイメージがあった。 しかし、実際は自分で働くなり頭を使うなりしないと手元のお金は確実に生きている限り減っていく。 よく、口に出して 「お金が無いの〜!」や 「お金がほしい!」 などと言っている人はホントに気をつけた方が良い。 と言うのは、やはり言霊ってあるね。 言えば言うほど、お金が逃げていくのだ。 また、お金を稼ぐ事は悪いなんて思ってる人

    人の心の中【勝手にお金教育プロジェクト】 - chikyuwatomodachi’s diary
    emikobo45
    emikobo45 2019/12/13
    人の心の中にあるお金について学ぼう。中1で13歳の息子はデュエマカードを売り捌いて来た!知らない大人に手配して貰ったと聞いてガッカリ。しかし、ここから学ぶお金教育は必ずあとに生きてくる。マルチ商法もアリ。
  • 『テラスハウス』東京編・第25話ーーペッペの告白に春花が出した答えは? 流佳の嬉し涙と突然の卒業ラッシュも

    Netflixで配信中のリアリティーショー『テラスハウス』。新シリーズとなる『TERRACE HOUSE TOKYO 2019-2020』の第25話が、日12月10日に配信された。 次ページより、今回の見どころをレポートする。編のネタバレもあるため、ご注意いただきたい。

    『テラスハウス』東京編・第25話ーーペッペの告白に春花が出した答えは? 流佳の嬉し涙と突然の卒業ラッシュも
    emikobo45
    emikobo45 2019/12/10
    テラスハウスの展開を見ていると、ドラマみたいに起承転結がある。実際の恋愛や友情はもっと蛋白だったり、劇的な時も!ぜひ、自らの大人バージョンを期待しているよ。事実はドラマより濃かったりするかもしれない。
  • 息子よ〜シリーズ!笑っちゃう人生もいいのはなし。 - chikyuwatomodachi’s diary

    Facebookで息子よ〜!シリーズを書くとなぜか イイネ(≧∇≦)b率が高い。 この息子とのやりとりで毎回怒りたいのに 笑ってしまう!という事態が起きてしまう。 これは、人の特な性格のせいか 基的に平和主義なのと、ちょっとアホなことが どうも吉よりオモシロイことに繋がっている。 中1にもなると、親と口を聞かない。 反抗期だ!など、とかく世の中の男の子は 思春期に突入する。 しかし、我が家の長男は呆れるほど良くしゃべる! そして、数々の事件を家庭内で起こし 怒られてもかなり瞬時にケロッとするから こちらもコケそうになってしまう。 そんな、息子よ〜!を シリーズで綴ってみようと思う。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%82%A0%E4%BB%81%E8%A6%AA%E7%8E%8B まずは彼の誕生秘話から。 平成18年9月6日誕生。 この日は出産予

    息子よ〜シリーズ!笑っちゃう人生もいいのはなし。 - chikyuwatomodachi’s diary
    emikobo45
    emikobo45 2019/12/09
    我が家の笑っちゃう『息子よ〜!』をシリーズ化。産まれる時からオモシロイ可笑しい人生もいい。人生笑ったもん勝ち!帝王切開でロイヤルベイビーと同じ日に誕生した我が家のプリンス⁉完全なる自由人を育てる私の話
  • 花屋のおじちゃんが教えてくれた種のはなし。 - chikyuwatomodachi’s diary

    東京の端っこ。 ほぼ、地図上では埼玉かと思うんだけど ここはかろうじて東京都東村山市。 志村けんさんの東村山音頭で一世風靡したこの町も、40年以上前の話で、平成生まれの子は知らない話。 さて、そんなこの町に一風変わった花屋がある。 親父さんは野球帽にちょっとセンスの良いニットを着て、目深に被った帽子の奥に光る目は鋭い。 何でも、元々はアパレル業界にいたらしいが 一代で花屋を始めたらしい。 広い敷地に、雑多に置かれた苗を手に いくつか欲しい物が決まったら 小屋の中で精算してもらうシステム。 もちろん、現金払いのみOK! しばらく私の事を上から下までチェックした 親父さんは何かモゴモゴと話はじめる。 「ここにある種は安全だ。日の大半の種は今とても危険な状態だ。それは、あの有名な農業〇〇組合と医療業界で手を組んでべたら病気になって 薬を貰わないと生きていけない方法を作り出したからな。まだ、俺

    花屋のおじちゃんが教えてくれた種のはなし。 - chikyuwatomodachi’s diary
    emikobo45
    emikobo45 2019/12/09
    ある日、花屋のおじちゃんから聞いた本当の種のおはなし。驚くことに、種無しの種と話が繋がっている。ひとつぶの種を描く中に先人からの教えが生きている。いのちを繋ごう。種を育てよう。生命といのちのおはなし。
  • 恐るべし!デュエルマスターズ・カードゲームのシステムとお金の学びのはなし - chikyuwatomodachi’s diary

    息子が私の隠し財産であるピン札の入った財布から コッソリ抜き取ったのは数年前のこと。 それは、以前住んでいた集合住宅で起きた。 購入したカードの袋がゴミ置き場に散乱しているのを見つけて、刑事事件の案件を嗅ぎつけたコロンボの様な顔つきで学校公開の中、息子の元へ詰め寄った。 私の中には警察官のDNAが濃くある。 その、ニオイに気づく能力は高いのだ。 もう逃げられない!と危機感を感じた息子は ウソをつけずに口を割った。 あれから、何度となくお金のトラブルを家庭内で 起こしてきた息子に必要不可欠な 【お金キーワード】のきっかけ、 それは【デュエルマスターズ】という カードゲームだ。 このカードゲームは子どもたちの間でかれこれ 20年選手の人気のアイテムだ。 現在は当時の子どもだった人も、大人となって 自分の子どもと一緒にカード大会に参戦する人もいるそう。 大人買いで箱買いすることも定番で 人気の高

    恐るべし!デュエルマスターズ・カードゲームのシステムとお金の学びのはなし - chikyuwatomodachi’s diary
    emikobo45
    emikobo45 2019/12/07
    デュエルマスターズカードは連鎖的な販売ツール。子どもたちはキャラクターに魅力されるだけではないお金のトラブルが多発!我が家に起きた汚点を公開し警鐘を鳴らします。お金の教育をスタートすることに決めた〜。
  • 【相撲】進化する東大相撲部|たねブログ

    めきめきと力をつけてきた東京大学相撲部。最近の様子は? かん 東大相撲部でのコーチング。 始めたのが2月の終わりくらいだったから、9カ月経つのかな。 近ごろ、練習はどう? 大ちゃん 稽古場の掃除を始める1年生がでてきましたね。 神奈川の方から遠距離通学をしている子なんで、朝、遠くて大変だからきれいにしてここに寝泊まりできるようにしたいんじゃないかなあ。 きれいになってスペースができてきたから、これまで洗濯物干し代わりになっていたパワーラック(筋トレ器具)が使えるようになって。 昨日は斜め懸垂をしました。 大ちゃん 二浪丸(にろうまる)は、昨日、脚を追い込んであげました。 器具が限られているで、ウェイトバッグ(おもりのはいったリュック)を背負ってすり足。 そしてジャンピングスクワット。くたくたになっていましたね。 あーそういえば留年決まって四股名を変えたんだったか。二浪丸から逸ノ龍(いちのり

    【相撲】進化する東大相撲部|たねブログ
    emikobo45
    emikobo45 2019/12/05
    東大って頭がいいだけじゃないんだ!?身体を使って国技にチャレンジする東大相撲部に興味津々!頭脳を使った技ありに新世界を感じる!
  • センベロではじまる!呑みニティはコミュニティ【立石ラップ編】 - chikyuwatomodachi’s diary

    友人のマキちゃんが住む葛飾区では寅さんともうひとつ有名なのはセンベロだ。 立石ならではの昭和感と初めましての人と人。 呑みニティ・コミュニティ・マタニティ♪ (マタニティはまた来てねの略だが) マキちゃんとセンベロをスタート。 彼女はご近所さんなので、自転車でやって来た。 私はトランクをゴロゴロ引きながら 遥々、東村山から参戦! (既に酔っ払いがいる店。東京屋台。) 東京屋台って名前のカウンターがある。 テーブル席はあきらかに、商店街の道端に飛び出している。そこで、地元民と思われる葛飾区民が 飲んでべて大はしゃぎしている。 初めまして〜と暖簾もない東京屋台に突っ込んで みると。 そこには、下町ならではの人懐っこい笑顔と 酔っ払いの輪が広がっている。 初めて来たとは思えないほど馴染んでしまう。 店主のこうちゃんが作る料理はひと手間もふた手間も感じる粋な物からタコさんウィンナーまで 揃ってる

    センベロではじまる!呑みニティはコミュニティ【立石ラップ編】 - chikyuwatomodachi’s diary
    emikobo45
    emikobo45 2019/12/02
    地域コミュニティに欠かせないのは呑みニティ。これぞコミュニティは立石仲見世商店街で出会う、オモシロイ人たち。マチーデフが仕掛ける立石ラップのど自慢は人生をラップで伝えている。食べものに感謝♪も参戦。
  • こどものSOS!に気づいて! - chikyuwatomodachi’s diary

    4年前から昨年まで、講演会やイベントで話してきたことをブログにまとめてみる。 毎日流れるニュースには こどものニュースが増えている。 あまりにも耳慣れして ニュースの内容が耳に入らない。 実体験の声が今も鮮明に こどもの声が耳に残ってる。 土曜講座は東京都教育委員会のプログラム。 私はゴミをゴミとしないアート ecodecoKOBOの主宰者である。 地球はともだちプロジェクトをはじめたきっかけはここにある。 ある一人の少年が、新しく参加。 彼は前の学校ではとんでもない問題児だったらしく 女校長先生も心配そうに教室を覗きに来た。 「あの子ね、授業にならないらしくて。。。」 彼は小4で、既にレッテルを貼られていた。 紅葉する頃だったか、2学期の途中に 彼はやってきた。 どこか挑戦的な目をしているときもあったが まだまだあどけない10歳の男の子だ。 ある時、どうしても3歳だった息子の預け先が 見

    こどものSOS!に気づいて! - chikyuwatomodachi’s diary
    emikobo45
    emikobo45 2019/11/27
    こどものSOSはいろんなところで発信されている。最近定着してきた、こども食堂だけでなく地域の居場所でも。間もなく、冬休みが始まる。寒い夜、外で一人で過ごしている子がいないかなど、アンテナを立てるはなし。
  • 髪を染めること。茶髪・金髪文化。 - chikyuwatomodachi’s diary

    最近、鏡を覗き込むと顔のシミよりも目立つ 白髪がやけに気になる。 50歳になったのだから行く年並みか。。。 科学染料が肌に合わなく、チカチカヒリヒリ してしまうのだ。 中学生ぐらいの頃はオキシドールを振りかけ 茶髪にするのは不良のはじまりだと 言われていたのが懐かしい。 平成生まれ、ミレニアムに誕生した娘は 小6の時に髪染め事件をおこす。 当時、PTAの活動で姉妹都市から来日された 学生たちのウェルカムパーティーに参加中。 おばあちゃんの家に滞在していた娘からの電話。 「ママ、、、髪の毛が、、、髪が、、金髪になっちゃった(泣)」 連休が明けで明日から学校という日になぜ金髪に近い茶髪か。 髪を染めたいという娘の願望を義妹が 「染めてあげるよ〜」とやってしまったらしい。 何か携帯が鳴ったとき、いや〜な予感がしたが まさかの茶髪事件! しかし、ここは冷静に母親の顔。 私「そのまま、帰っていらっし

    髪を染めること。茶髪・金髪文化。 - chikyuwatomodachi’s diary
    emikobo45
    emikobo45 2019/11/18
    中学受験に高校受験。不登校にひきこもり。髪を染めることがどんな影響を与えるか。また、子供の成長を髪色で感じるかなど。自由の森学園は校則がゆるい。自由の中の責任こそが本当の自由を気づかせる。白髪染の話。