タグ

ブックマーク / gigazine.net (226)

  • ノルウェーの谷底の町を太陽で照らす51平方メートルもある3枚の巨大鏡

    ノルウェーの首都オスロから70マイル(約112km)西方に位置する谷底の町リューカンに、冬の間は太陽のない町を救うアイデアとして、山頂に51平方メートルの巨大な鏡を3枚設置して太陽光を町へ届けるというプロジェクトが実施されました。 Fakta om Rjukan og Tinn - Om Rjukan - Visit Rjukan http://www.visitrjukan.com/om-rjukan/fakta-om-rjukan-og-tinn Norwegian Town's Bright Idea Is A Shining Example Of Ingenuity : The Two-Way : NPR http://www.npr.org/blogs/thetwo-way/2013/10/23/240240813/norwegian-town-s-bright-idea-is-

    ノルウェーの谷底の町を太陽で照らす51平方メートルもある3枚の巨大鏡
  • コンクリート製の巨大な矢印がアメリカのド真ん中を横断しているのはなぜなのか?

    アメリカには何の前触れもなく地面に巨大な矢印が横たわっており、しかも1箇所にではなく大地に点々と連なっていることがあります。運転中の交通標識にしては明らかに見づらく、ナスカの地上絵のように「誰が何のために?」と思ってしまいそうなのですが、全長20mもあるコンクリート製の矢印には一体何の意味があるのでしょうか。 What are These Giant Concrete Arrows Across the American Landscape? - Core77 http://www.core77.com/blog/transportation/what_are_these_giant_concrete_arrows_across_the_american_landscape_25236.asp 問題の矢印がこれ。このような矢印はアメリカ大陸の東から西にかけて点々と存在するものなのですが、人

    コンクリート製の巨大な矢印がアメリカのド真ん中を横断しているのはなぜなのか?
  • 遠隔操作で空を飛ぶ無人偵察機に罰金を課したところ操縦者が思わぬ反撃を繰り出し空のルールが変更されるおそれ

    By Jamie McCaffrey ラジコン飛行機にカメラを装着して映し出される空中の映像をもとに地上から遠隔操縦する「Drone(ドローン)」が愛好家の間で流行しています。しかし、空中を無秩序に乱舞するドローンの数が増え、見るに見かねたアメリカの連邦航空局(FAA)が操縦者に罰金を課したところ、思わぬ"反撃"を受けることに。空のルールをめぐって起きている一波乱とはどのようなものでしょうか。 Drone Pilot Fights for Right to Profit in the Unmanned Skies | Threat Level | Wired.com http://www.wired.com/threatlevel/2013/10/drones-at-a-crossroads/ Remote aircraft pilot fights $10,000 FAA fine, c

    遠隔操作で空を飛ぶ無人偵察機に罰金を課したところ操縦者が思わぬ反撃を繰り出し空のルールが変更されるおそれ
    emiladamas
    emiladamas 2013/11/15
    無人偵察機システム協会のロビイストなんているのか
  • ヘリウムの世界的供給不足は今後も続き、25年後には枯渇する危険性も

    By Mark J P ヘリウムガスといえば、宙に浮かぶバルーンや吸い込むと声が高くなる"ドナルドダックボイス"がすぐに思い浮かぶほど身近な気体ですが、半導体製造や医療機器でも使用される重要な材料でもあります。しかし、現在ヘリウムは世界的な供給不足の状態にあり今後、その傾向がいっそう強まる危険性があるようです。 Global helium shortage in prospect as US reservoir in line to close next month | Science | theguardian.com http://www.theguardian.com/science/2013/sep/19/helium-shortage-us-reservoir-texas Earth's helium reserves 'will run out within 25 years'

    ヘリウムの世界的供給不足は今後も続き、25年後には枯渇する危険性も
    emiladamas
    emiladamas 2013/11/15
    時代は水素社会へ
  • ソマリア沖の海賊に群がる「海賊ビジネス」とは?

    By Joriel "Joz" Jimenez 近年、ソマリア沖では海賊行為が多発し、身代金が支払われるケースが後を立ちません。外貨を"稼ぎ"ソマリア経済を動かすとまで言われる海賊ですが、実は経済を動かしているのはその背後にある海賊関連ビジネスであるようです。 Somali piracy: More sophisticated than you thought | The Economist http://www.economist.com/news/middle-east-and-africa/21588942-new-study-reveals-how-somali-piracy-financed-more-sophisticated-you 2011年に海上警備が大幅に強化されて以降、海賊による略奪行為自体の数は減ったとは言え、依然としてソマリア沖の海賊に対する不安は残っています。2

    ソマリア沖の海賊に群がる「海賊ビジネス」とは?
  • 作曲家・梶浦由記さんが作品との関わり方や作曲方法について語る

    「魔法少女まどか☆マギカ」「空の境界」「Fate/Zero」などの作品で劇伴を担当すると共に、音楽ユニット「Kalafina」のプロデュースも手がけている作曲家・音楽プロデューサーの梶浦由記さんが、これまで担当した作品との関わりや仕事の仕方について語る「デジタルクリエイターセミナー」が、マチ★アソビ vol.11の中で開催されました。 デジタルクリエイターセミナー 梶浦由記 - マチ★アソビ vol.11 2013.09.28~10.14開催 http://www.machiasobi.com/events/dezikurikouza.html マチ★アソビはこの第11回目で4年目に突入しますが、梶浦由記さんは今年でメジャーデビューから20周年を迎えました。セミナーは司会をアニプレックスの高橋祐馬さんが担当、トークゲストとしてユーフォーテーブルの近藤光プロデューサーが同席して進められました

    作曲家・梶浦由記さんが作品との関わり方や作曲方法について語る
    emiladamas
    emiladamas 2013/11/08
    NOIRやXenosaga IIの話も
  • どうして鳥は目の前にある障害物にぶつかってしまうのか

    オフィスビルの窓や送電線、そして風力発電のタービンなど、人工の大きな構造物と鳥はなぜか衝突しやすい傾向があります。部屋の中から、ガラス窓に何度もタックルしてくる鳥を見たことのある人もいるかもしれません。 人間からしてみると、どうして彼らが目の前の物体に気づかないのかなかなか理解できませんが、それはそのはず。こうした鳥の衝突事故とも呼べる物は、彼らの視界の仕組みが人間とは異なることによって起こってしまっているということが、研究により明らかになっています。 鳥がどうして衝突事故に遭いやすいのか、その理由は以下から。Not so eagle eyed: New study reveals why birds collide with human-made objects IBIS誌上で最近発表された研究では、鳥の目では世界がどのように見えているのか、また、なぜ彼らは鉄塔や風力発電のタービンのよう

    どうして鳥は目の前にある障害物にぶつかってしまうのか
  • 2013年秋季開始の新作アニメ一覧

    秋の新作アニメが始まる時期が近づいてきました。早いものだと、9月2週目には「SuperSeisyunBrothers―超青春姉弟s―」、3週目には「DIABOLIK LOVERS」が始まり、10月になると続々と合計40以上が始まることになります。 今期は分割2クールの「革命機ヴァルヴレイヴ」や、「天元突破グレンラガン」のスタッフが再結集した「キルラキル KILL la KILL」、ハーレムアニメとして人気の作品がリブートした「IS<インフィニット・ストラトス>2」、原発事故のために一度は企画が流れるも復活した「COPPELION コッペリオン」などの放送が予定されています。 並びはいつも通り、放送開始日時の近い順番となっています。 ◆SuperSeisyunBrothers―超青春姉弟s― ・放送情報 テレビ東京:9/13(金) 25:53~ ・概要 見た目はいいけれどなんだか残念なとこ

    2013年秋季開始の新作アニメ一覧
    emiladamas
    emiladamas 2013/09/22
    秋季攻勢2013
  • アニメーションと図でいろいろな歯車や機構の動く仕組みが見てわかる「507 Mechanical Movements」

    世の中にはさまざまな機械があふれていて、その仕組みを意識することはあまりないと思いますが、そんな機械のメカニズムをイラストとアニメーションで紹介しているサイトが「507 Mechanical Movements」です。サイトでは507種類のさまざまな機構が紹介されています。 507 Mechanical Movements http://507movements.com/ サイトの元になったのは1868年に著者Henry T. Brownによって出版された同名の書籍「507 Mechanical Movements」で、イラストや説明文は1908年に出版された「第21版」に掲載されていたものです。出版から100年以上たっても実用的な物から、きわめて実験的としか思えないようなものまでが掲載されています。なかにはHTML5を使ってアニメーション表示されているものもあり、機械好きの人には見ごたえ

    アニメーションと図でいろいろな歯車や機構の動く仕組みが見てわかる「507 Mechanical Movements」
  • ハトを安全に航空輸送するには紙に包んで送ればOK

    ハトは平和の象徴とされていますが、戦争中は軍鳩としてメッセージの伝達役するなどの活躍を見せました。まさにこの軍鳩が使われていた第一次世界大戦から第二次世界大戦の時期に作られた、ハトの航空輸送用マニュアルがflickrで公開されています。 Method of wrapping pigeons for dropping from air-craft | Flickr - Photo Sharing! http://www.flickr.com/photos/garrettc/3739862177/ Method of wrapping carrier pigeons for dropping from air-craft - Retronaut http://www.howtobearetronaut.com/2010/09/method-of-wrapping-carrier-pigeons

    ハトを安全に航空輸送するには紙に包んで送ればOK
  • 2013年夏季開始の新作アニメ一覧

    そろそろ新作アニメが一斉にスタートする時期です。7月改編の作品数は40弱。ロボットもの・SFモノはありませんが、7年ぶりに復活したローゼンメイデンや西尾維新アニメプロジェクトの<物語>シリーズ セカンドシーズン、キャスト総入れ替えで印象がどう変わるのか気になるげんしけん二代目、しっかりした原作をバックに持つ銀の匙やダンガンロンパ、ゆるゆりスタッフによる恋愛ラボ(ラブラボ)、そしてある日いきなり13人の兄弟と過ごすことになってしまうというトンデモ設定をぶつけてきたBROTHERS CONFLICT(ブラコン)などが名を連ねています。 以下、リストは放送日時が早いものから順番に並んでいます。 ◆キングダム 第2シリーズ ・放送情報 NHK BSプレミアム:6/8(土) 23:45~ ・概要 秦の国で戦争孤児として暮らしていた信は、武功を挙げて特殊部隊「飛信隊」の将となる。秦は魏の攻略に動き出

    2013年夏季開始の新作アニメ一覧
    emiladamas
    emiladamas 2013/06/02
    13年夏季攻勢のお知らせ、ひー
  • 砂漠にゼロから巨大都市を作り、1週間後に燃やして全てを無に帰す祭典・バーニングマンの様子を映した「Art & Culture of Burning」

    何もない砂漠に4.5平方kmの五角形の街を作り、約1週間にわたって参加者が各々方法でアートを表現、最終日にはバーニングマンの象徴である「マン」を燃やして無に帰す、というアートの祭典が毎年アメリカ・ネバダ州で行われるBurning Man(バーニングマン)です。Vimeoで公開されている「DREAM - Art & Culture of Burning Man」は約14分のムービーの中で世界中から6万人もの人々が集まる祭典・バーニングマンに参加する人々の様子やその作品を伝えています。 DREAM - Art & Culture of Burning Man on Vimeo バーニングマンは人型の像を中心とする直径約2.4kmの円を3分割し、その2つ分の円弧を市街地に、残りの一つをオープンスペースにするという構成で行われます。 頭に「必勝」というハチマキを巻いた男性が「バーニングマンは単なる

    砂漠にゼロから巨大都市を作り、1週間後に燃やして全てを無に帰す祭典・バーニングマンの様子を映した「Art & Culture of Burning」
  • Googleの自動運転カーは毎秒1GBのデータを処理、これがGoogleカーから見た世界 - GIGAZINE

    Googleの全自動運転車(セルフドライビングカー)がカーブするときにどれぐらいのデータを処理し、どのように世界を見て分析しているのかというのを示す画像がTwitterに投稿されています。 Twitter / Bill_Gross: Google's Self-Driving Car gathers ... これは「Embedded Linux Conference 2013」というイベントの基調講演で、自動運転車担当のAndrew Chatmanさんが登壇して語った内容。以下に基調講演の内容とムービーがありますが、「左に曲がる」というわずか1つの動きのために、膨大な量の情報を処理していることが分かります。 Embedded Linux Conference 2013 - KEYNOTE Google's Self Driving Cars - YouTube Embedded Linux

    Googleの自動運転カーは毎秒1GBのデータを処理、これがGoogleカーから見た世界 - GIGAZINE
  • Wikipediaに記事内容を削除するよう圧力をかけたら逆に注目を集める結果に

    By pernillarydmark ボランティアの手によるオンライン百科事典Wikipediaで、フランスの国内情報中央局(DCRI)が内容を削除するようWikipediaを運営しているWikimedia財団に圧力をかけていたことが明らかになりました。圧力をかけた理由は「国防上の秘密が掲載されている」というものでしたが、Wikimedia財団では記事内容は公になった情報を集めたものだとして削除を拒否。記事をめぐる顛末によって、皮肉なことに注目を高める結果となりました。 French homeland intelligence threatens a volunteer sysop to delete a Wikipedia Article | Autour de Wikipédia et des projets Wikimedia http://blog.wikimedia.fr/dcr

    Wikipediaに記事内容を削除するよう圧力をかけたら逆に注目を集める結果に
  • 「セクスティング」でティーンエイジャー3人が起訴、懲役20年&「性犯罪者」リスト入りか?

    By philcampbell 性的なテキストメッセージまたは写真を携帯電話間で送るセクスティングという行為がアメリカのティーンエイジャーの間で広まっており、児童ポルノの温床となっているとして問題視されています。各州ごとにセクスティングを取り締まる法律が制定されており、多くの法が児童ポルノの所持・流通と同様の重罪となっているのですが、バージニア州に住む3人の少年がこの法律によって起訴され、今週木曜日から裁判が始まりました。裁判の結果次第では最高20年の懲役と「性犯罪者」のリストに記載される可能性があります。 Teen ‘sexting’ case goes to trial in Fairfax County - The Washington Post http://www.washingtonpost.com/local/teen-sexting-case-goes-to-trial-i

    「セクスティング」でティーンエイジャー3人が起訴、懲役20年&「性犯罪者」リスト入りか?
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版

    By mera ※2014年版はこちら ネット上でいろいろな企業・団体・個人が年に一度、この日のために全力で仕込んだネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開し、一体何がウソで何がホントウなのかがわからなくなっていくカオスな一日となるエイプリルフールが今年も始まりました! というわけで、GIGAZINEはエイプリルフールに便乗していろいろあれこれしているサイトたちを24時間リアルタイムで更新してまとめ続けます。なので、ときどき記事を更新すると先ほどまではなかったはずのサイトが続々と記事末尾に追加されていきます。また、ある程度更新する度にTwitterGIGAZINE公式アカウントでもつぶやいておしらせしていくことにしています。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってるヨ!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡は

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版
  • 2013年春季開始の新作アニメ一覧

    春のテレビ番組改編期、そして新作アニメが一斉に始まるシーズンがやってきました。 この4月にはここ最近数が少ないと嘆きの声が多かったオリジナルロボットアニメが革命機ヴァルヴレイヴ、翠星のガルガンティア、銀河機攻隊マジェスティックプリンスと3もあります。続編モノではよんでますよ、アザゼルさん。Z、這いよれ!ニャル子さんW、ハヤテのごとく!CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU(分割2クール後編)などがあり、俺の妹がこんなに可愛いわけがない。はこの第2期で原作のラストまで描くことが決まっています。 以下、リストは放送日時が早いものから順番に並んでいます。 ◆KARA THE ANIMATION ・放送情報 1回目 NOTTV2:3/1(金) 19:00~ 2回目 NOTTV2:3/2(土) 10:00~ 3回目 NOTTV1:3/3(日) 21:40~ ・概要 韓国出身の5人組ア

    2013年春季開始の新作アニメ一覧
    emiladamas
    emiladamas 2013/03/02
    13年春季攻勢
  • 「みなみけ」を鷹の爪団が乗っ取って「よしだけ」と化したムービー

    南家三姉妹の日常を淡々と描くアニメ「みなみけ ただいま」を鷹の爪団が乗っ取って、吉田家の日常を淡々と描くアニメと化してしまったCMムービーが公開されました。総統、吉田くん、レオナルド博士がそれぞれ3姉妹に扮した姿はコメントに困ります。 「秘密結社鷹の爪」×「みなみけ」コラボレーションCM - YouTube タイトルは「よしだけ」 外から帰ってきたのはカナっぽい姿の吉田くん。鷹の爪.jpのDVDが発売されるということを聞きつけたようですが…… 「もう発売中だよバカ野郎」とチアキ博士。 確かに「バカ野郎」はチアキの口癖で、クマのぬいぐるみも抱いているところも似ていますが、拭いきれない違和感。 「みんなで見ましょう♪」と総統ねえさまがニッコリ。もう「みなみけ」がムチャクチャです。 鷹の爪.jp BD-BOXとDVD-BOX下巻は博士の言うとおり絶賛発売中、価格は税込5833円。「過度な期待はす

    「みなみけ」を鷹の爪団が乗っ取って「よしだけ」と化したムービー
  • ありそうでなかった新素材「マシュマロゲル」を実際に触ってみました

    油と水とを効率的に分離できるので原油回収にも役立てることができ、マシュマロのような感触の超撥水性ゲルが「マシュマロゲル」。京都大学の研究グループが新たに開発した新素材なのですが、今回開発に携わった京都大学大学院の早瀬元さんにお話を伺うことができたので、実際にマシュマロゲルに触りつつ、どんなものなのかを聞いてみました。 水と油を効率的に分離できる柔軟多孔性物質(マシュマロゲル)の開発に成功 -原油回収や分析化学での応用に期待- — 京都大学 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/130111_2.htm こちらが漏斗に注ぎ込んで作ったマシュマロゲル。 後ろはこんな感じ。 実際に手に取って触ってみると、フワフワかつさらっとした手触りで、まさしく「マシュマロ」的感触。思わずかじりつきたくなりますが、かじっても甘くありません。

    ありそうでなかった新素材「マシュマロゲル」を実際に触ってみました
  • ∀ガンダムのデザインがどのように生まれたかの過程を収めた「MEAD GUNDAM」

    「∀ガンダム(ターンエーガンダム)」に登場する主役モビルスーツ・∀ガンダムは、従来のガンダムシリーズとはガンダムのデザインが大きく異なり、特に顔についているヒゲは発表当時、ファンの間で大きな物議を醸しました。これをデザインしたのは映画「ブレードランナー」や「エイリアン2」などにも参加している工業デザイナーのシド・ミード氏。 いったいミード氏がこのデザインをどのようにして導き出したのかということを収録した書籍「MEAD GUNDAM」は長らく重版未定となっていて中古価格が高騰していましたが、復刊.comから復刻版が出版されました。 『MEAD GUNDAM [復刻版](シド・ミード 画 / サンライズ 編・監修)』 販売ページ http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68321008 復刊ドットコムから荷物が到着。 復刻された「MEAD

    ∀ガンダムのデザインがどのように生まれたかの過程を収めた「MEAD GUNDAM」