タグ

ブックマーク / muraji-zare.blog.ss-blog.jp (1)

  • 戦史叢書「陸軍航空作戦基盤の建設運用」: MURAJIの戯れ言so-net blog版

    図書館で借りているこのをパラパラと読んでますが、非常に面白いですね。 題名からは何を扱っているなのかよく判りませんが、陸軍航空隊の後方支援体制の設立や経緯とかが中心です。 飛行場設営、補給体制、航空機整備体制、航空通信網(有線&無線)の構築と運用、土から戦場への航空機輸送、早期警戒網構築、搭乗員健康維持、輸送機運用体制、気象予報体制などまさに後方支援全般が書かれています。 類書がほとんど無いこともあり、非常に面白いですね。 幾つか思ったこと。 ・日陸軍航空隊は創立から終焉まで「土から戦場への航空機輸送」に悩まされた空軍だったのですね。 ・ドイツ空軍にとってルフトハンザ、ソ連空軍にとってアエロフロートが極めて重要な存在であったのと同様に、日陸軍航空隊にとって民間航空の全日航空・満州航空・中華航空が航空輸送などで非常に繋がりが強いです。 ・太平洋戦争初期の陸軍の定期輸送航空路は、

    戦史叢書「陸軍航空作戦基盤の建設運用」: MURAJIの戯れ言so-net blog版
    emiladamas
    emiladamas 2013/10/05
    「極度の航空疲労に陥り、無気力化した操縦者等を「卑怯者」あるいは「気違い」扱いをする空気が、我が軍に存在した」
  • 1