2018年9月23日のブックマーク (3件)

  • 終活ブログを東京の叔父が読んでくれている - きみと終活とわたし

    終活カウンセラーのMr.Kuyouです。 お彼岸です。 毎年、お盆からお彼岸の時期は仕事が忙しいです。 終活のことや、お墓のことを考える人が多くなるからです。 「ブログを書かなくては!」と思いながらも、なかなか書けません。 しかし、書かない期間が長くなると再び書き始めるのが大変です。 そこで今日はダラダラっと書けることを書いてみます。 終活の専門的な記事が読みたかった人はすいません。 終活ブログを読んでくれている人がいると思うと頑張れる 私は、家族や友人・知り合いにブログを書いていることを伝えています。 これは、いいこともあれば悪いこともあります。 いいことは、ブログをやっているということを伝えることでプレッシャーがかかることです。 ブログというのは、続けるのが当に難しいのです。 私と同時期にブログを始めたほとんどの人は更新が止まっています。 私がたまたま続けることができたのは、ブログを

    終活ブログを東京の叔父が読んでくれている - きみと終活とわたし
    emimamablog
    emimamablog 2018/09/23
    誰かが読んでくれていると思うと頑張れますよね。私はブログの事を友人に話してしまい失敗したと思っています。Twitterまで見られちゃって、好きなことを書けないし呟けない。別垢作らないと!
  • ブログと筋トレを両立するための時間管理。朝時間を逆算して使うことにしました。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 今日は、時間管理の話です。 レベルは…低めです! (時間をきちんと管理していらっしゃる方には、何だ今更そんなこと?!ってなる可能性が高いです、ごめんなさい~!!) 「自由時間は、ブログ一択」の生活をしてました これじゃまずい、と思うようになりました このを手に取りました 時間こそが希少資源 時間の消失に鈍感な自分 「ヒマになるとき」はやってこない 話を戻して、筋トレ! 逆算することにしました 終わりに 「自由時間は、ブログ一択」の生活をしてました 毎日連続更新しているこのブログ。 365日を越えたときには、たくさんのメッセージをいただきました! ありがとうございます~! www.tsumako.com うれしいです! でも、私、自分の自由時間を100%ブログに当てているだけなので…。 ある意味、時間管理が、何もできていないんです。 単純に、 「よし時

    ブログと筋トレを両立するための時間管理。朝時間を逆算して使うことにしました。 - 明日も暮らす。
    emimamablog
    emimamablog 2018/09/23
    自由時間があるほうが時間管理は難しいですね。一時、時間管理術の本を読み漁っていた時期がありました。やりたいことがブログひとつだけならどんなに楽なんだろうと思います。教育のことだけでいっぱいいっぱい。
  • 私立高校の進学個別相談会に行ってきた!印象ってやっぱり大事よ・・・ - ちゃるめん.com

    我が家の長男は中学3年生 夏休みも終わり今はもう9月 そろそろ親も子も真剣に高校選びをしなくてはいけなくなって来てしまいました もともと教育的な事に対して意識低い系夫婦であったところに、第1子が初めて受験する我が家は未経験でわからないことだらけ 受験ビギナーとでも言っておきましょうか 自分たちが高校受験を経験した30年程前とは今は随分と変わってきていることもあるそうですし、ここらでいっちょ重い腰を上げて情報収集しなければ行けません ネットの情報なども見るには見るのですが、今一つパッとせず・・・ そこで! とある進学個別相談会なるものに行ってきました!! そもそも進学個別相談会とは?? 毎年春から秋にかけて、教育委員会や大手学習塾や関西地区では模擬テストでお馴染みの五木書房さんなどが主催となり、定期的にあっちゃこっちゃで行われております 大きな会場の中にたくさんの私立高校のブースがぎっしり詰

    私立高校の進学個別相談会に行ってきた!印象ってやっぱり大事よ・・・ - ちゃるめん.com
    emimamablog
    emimamablog 2018/09/23
    接客って大事でよね。私も幼稚園の事務と担当の先生が感じ悪くて第一候補だった幼稚園をやめ、ものすごく感じのよかった幼稚園に決めました。