タグ

2012年5月25日のブックマーク (2件)

  • 『なぜ日本株は上がらないか』

    最大要因は小泉政権で外資への規制緩和をやりすぎて現在、日株を扱う主体の7割強、つまり4分の3、ほとんどですね、外資がメインプレイヤーの市場になってしまったこと。ここに問題があります(以下、投資主体別売買動向で売りと買いの外国人の%をチャックしてみてください。驚きませんか? 70数%ですよ。クリックすると拡大できます) 外資が多くても売りから入る理由にはならないんじゃないかと貴方は思うかもしれません。次の原因が為替です。基軸通貨の米ドルが下げ続けることによって円の相対価値は上昇を続けています。外資にとって日株が下げ続けても為替でヘッジ(相殺)されているんですね ドル円20年チャート 20年チャートで上のような感じですが1ドル360円の固定相場制から変動相場制に変わって以降、ここ50年の変化ではもっと円は世界の通貨に対して上昇を続けています。これは偶然、ドルが相対価値をなくしていったという

    『なぜ日本株は上がらないか』
    emir1717
    emir1717 2012/05/25
    ブログを更新しました。『なぜ日本株は上がらないか』
  • 『後場予想 & 有料版メールマガジン発刊のスケジュールお知らせ』

    アジア圏は今日もさえない。上値が重く小幅マイナス圏の国が多い。注目は中国で昨日、HSBCによる中国製造業購買担当者景気指数(PMI)調査で景況感の改善と悪化の分岐点となる50を7カ月連続で下回ったことや香港ハンセン指数のチャートの悪さなどで今日の値動きがどうなのか。現在の動きを見ると悪材料出尽くしといった雰囲気ではないので後場もセンチメントを見る上で注目というところ。日経225は5日線に押さえられながら下降するかたちがここ2週間継続しており今日で8612円。225の今日の高値が8616円。ほぼ同じで、寄り付き高で押さえられたことになる。後場反騰しても、週末であることから、せいぜいこの水準までと考えておいていいだろう。基、戻りに売りが今日も有効と考える。15分の売買金額4280億円。直近の標準サイズ。 来月4日より<有料版メールマガジン>「山の中の超相場観」の配信を行います。現在、購読者募

    『後場予想 & 有料版メールマガジン発刊のスケジュールお知らせ』
    emir1717
    emir1717 2012/05/25
    ブログを更新しました。『後場予想 & 有料版メールマガジン発刊のスケジュールお知らせ』