2017年4月4日のブックマーク (2件)

  • 次回予告!#30 節目の回「作戦」 当てさえすれば勝つんです!

    4月に入って、最初の節目実戦ですね! 3回目の節目実戦になります。 実は、今回の節目実戦は、終わってから・・・あって気がついたんですよ! 実戦開始する前までは、節目実戦、頑張るぞ!って思ったのに、台を選ぶのに夢中になって、すっかり、節目実戦が頭から、離れちゃってたんですね。 実際、帰宅してから、思い出した感じです。 そして、下見もできてなかったし、家族の休日もあったので、実戦時間は、2時間ほど。 ちなみに、節目実戦が終了してからは、お好み焼きパーティをしました。 豚肉、エビ、イカ、チーズ!!! 贅沢に使っちゃいますよ! 出典:http://paparn-photo.c.blog.so-net.ne.jp/ 写真は、撮り忘れてますw なので、イメージはこんな感じ。 1家に1台ホットプレートは必需品ですね。 ちょっとした、演出になりますし、外でなくとも、ご馳走気分になります^^ 子供の頃に、

    次回予告!#30 節目の回「作戦」 当てさえすれば勝つんです!
    emjkek08
    emjkek08 2017/04/04
    お好み焼き!
  • これがあるから今がある!森見登美彦「太陽の塔」 | 文字が空から降ってくる

    今日の一冊。今日は森見登美彦氏のデビュー作、「太陽の塔」をご紹介。 こので「日ファンタジーノベル大賞」を受賞し、作家デビューした森見氏。2013年に休止となったこの賞だが、今年満を持して復活。森見氏は恩田陸氏・萩尾望都氏と共に選考委員をつとめている。 さてこの「太陽の塔」、デビュー作ながら森見節が満載だ。森見氏はこれを応募するまではいたって普通の小説を書いていたらしい。しかしダメ元で、自分が大学時代サークルノートに書いていたような小説を送ったそうな。それが「太陽の塔」だったわけである。何が役に立つかわからない、それが小説を書く上での面白いことだろう。 主人公はもちろん、京大大学生の「私」だ。しかも「休学中の五回生」ときた(これから桃色のキャンパスライフを夢見る新大学生は多いと思うが五回生は意外と多い。そうなるとボスとか長とか呼ばれるようになったりする。私は8回生の法学部生を見たことがあ

    emjkek08
    emjkek08 2017/04/04
    太陽の塔!