タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

hatenaに関するemoseiのブックマーク (3)

  • Yoshioriの日記: LDRのFeedにはてブカウンターをくっつけるGreasemonkeyスクリプト

    はてなブックマークのドメイン表示してる箇所にカウンターをくっつけるGreasemonkeyスクリプト http://la.ma.la/blog/diary_200610042048.htm てっきりこっち作ると思ってたけど 予想と違ったので作ってみた。 http://yoshiori.org/test/ldr_add_hatebu_counter.user.js 簡単すぎ 追記: malaさんに直々に 「img style="vertical-align:middle" するとよいかも」 とのコメントを頂いたので してみた!! 見た目スッキリ!!! (内心、人登場でドキドキ)

  • 「男性差別など存在しない」

    かねてより女性を応援してくれていると思っていた雑誌日経BPに、なにやら可笑しな記事が掲載されていた。 男も「差別」を感じたら「男性差別」と声をあげてもよいというのだ。 だが、待って欲しい。「男性差別」などというものがこの世に存在するだろうか。 男は臭いというCMが差別だというが、実際に男は臭いのだから仕方が無い。これは男性差別ではない。 柳沢大臣の「女性は産む機械」発言は明らかな女性差別だったが、定年退職後の夫を“濡れ落ち葉”や“粗大ゴミ”と呼ぶのは、事実なのだから仕方が無い。 これも男性差別と呼ぶには程遠い。 危険な仕事に就く人の97??99%が男であることを指して、男の命が軽く扱われていると言うが、 それならその危険な仕事を危険でない仕事に改善すれば済むだけのことであり、 その程度のこともできない無能な男が、女性より高い報酬を得ているのは女性差別である。 事や何かで男が女性に奢るのは

    「男性差別など存在しない」
    emosei
    emosei 2009/01/09
    これ以上の逆説的本質はないだろう
  • TopHatenar+HatenarMapsのシステム構成 - kaisehのブログ

    TopHatenarとHatenarMapsのシステム構成が、バージョンアップの度に複雑化してきて、自分でも把握しづらくなってきたので、整理する意味で図を作ってみました。 図に示したように、HatenarMapsは、S2RMIを使ってTopHatenarと協調動作しています。はてなダイアリーとはてなブックマークに関するデータをクロールしているのは、TopHatenarの側です。HatenarMapsの側では、TopHatenarのService層をS2RMI経由でコールして、集計済みのはてブ情報を取得し、クラスタリング処理の後にポリゴンを計算しています。その他、HatenarMaps上でコメントビームの表示等がリクエストされる度に、TopHatenarをコールしています。よって、HatenarMaps側のDBには、基的にポリゴンデータしか入っていません。 以下、図中に出てくるフレームワー

    TopHatenar+HatenarMapsのシステム構成 - kaisehのブログ
  • 1