タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

英語とプレゼンに関するenagojapanのブックマーク (1)

  • カラーユニバーサルデザイン 色覚の多様性

    国際学会でのプレゼンを成功させるには、聞き手を引きこむ英語スピーチに加え、見やすいスライド作りも重要な鍵となります。より多くの人に伝わりやすく・わかりやすいスライドを作るために覚えておきたい「カラーユニバーサルデザイン」について迫る連載シリーズです。 「色」とは、物体に反射または透過した光が眼に入り、網膜、視神経を経て脳で感知されるものです。進化の過程で色覚に関与する遺伝子に多型が生じたため、色の見え方には個人差があり、血液型のように分類することができます。 色覚の仕組み 図2-1 視細胞の種類(CUDOおよびハート出版より許可を得て転載) 光源から物体に当たって反射した光は、ヒトの眼に入ると角膜、瞳孔、水晶体を通り、網膜の一番奥の層にある視細胞に到達します。視細胞には明暗を感じる約1億個の杆体と、色を感じる約700万個の錐体があります。錐体には、ヒトの可視光の波長約400〜700 nmの

    カラーユニバーサルデザイン 色覚の多様性
    enagojapan
    enagojapan 2016/04/12
    【カラーユニバーサルデザインで”魅”せるプレゼンテーション第2回】色の見え方にも種類があることをご存知ですか?
  • 1