ブックマーク / a-wi.hatenablog.com (6)

  • 伊射奈美神社(徳島県美馬市美馬町中鳥338) - ほわほわ神社生活

    記紀神話の神の名がついた神社は各地にあります。ですが、イザナミの名を掲げる式内社は徳島にしかないそうです(日一社)。吉野川沿いにあってお詣りが楽なこともありこちらにお詣りしました。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【伊射奈美神社への道】 【👨‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 伊邪那美尊 速玉之男神 事解男命 合祀された神々:天照大神 素戔嗚尊 大山祇命神 猿田彦大神 【御由緒】 伊射奈美神社 - 【美馬市】観光サイト 中鳥島 (徳島県) - Wikipedia 上の美馬市の観光情報ページに詳しく書かれています。動画も同ページで観ることができます。下のはかつて神社があった場所について書かれています。 御由緒は手水舎横の記念碑に詳しく刻まれていますが、参道入り口にはイラストを使った由緒看板があります。 【伊射奈美神社への道】 徳島県道12号

    伊射奈美神社(徳島県美馬市美馬町中鳥338) - ほわほわ神社生活
  • 高龗神社(広島県福山市蔵王町) - ほわほわ神社生活

    下のまーたるさんの今日の記事読んだ後、そこまでそろっているなら自分も行ってみるかと思ってずっと迷っていた高龗神社に行こう(龍神好き)としたが……やっぱり道に不安。地図をウロウロしていると同名の神社を発見。ここだと心に来るものがあり、グーグルマップから経路案内で向ったのでした。私が龍神好きで節目には水神様の社に行きたくなるだけの話です。 ma-taru.hatenablog.com 目次 【御祭神】 【高龗神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 闇淤加美神(高龗神) #神仏習合時代は八大龍王を祀る祠だったようで、分離後に淤加美神になったのかもしれませんがこれは私の勝手な推測です。 【高龗神社への道】 国道182号から少し西へ入った山頂にあります。いくつかのルートがあるようですが山陽道福山東インターから北へ向かって坂を下った辺りで左折する

    高龗神社(広島県福山市蔵王町) - ほわほわ神社生活
    enasan2007
    enasan2007 2022/01/16
    野生動物に一度餌をあげると味を覚えてまた出てきてしまうとよく聞きますね。雨の神様は初めてです。いろんな神様がおられますね😊
  • 神社での危険な黄色弐 - ほわほわ神社生活

    蜂月は台風豪雨でハチたちも活動できず、人間もお詣りどころではなかったから割と安全だったろうと思います。でもこれからのお詣りは要注意です。地方によって時期はずれますが、暖かい地方だと11月に入る頃まで活発に動きます。西日平野部だとこれから来月終わりまでは危険だと思います。 #夜間は一種類をのぞいて巣に戻っているので昼よりはずっと安全なはずです。秋が深まって気温がぐっと下がると活動が鈍ります。これは秋祭りで夜に神楽などがある時のことです。あまり夜に神社に行きませんよね。 冬ではないから黒い服を着ることはあまりないかもしれません。でも頭は黒です。私も各種スズメバチには散々威嚇されたり、追われたこともあります。その時はやはり頭部を狙っています。 #今のところ、境内で襲撃されたことはありません。 白っぽい帽子をかぶりましょう。特にお子さんを連れてお詣りの場合、大人と違ってすぐにパニックになりがちな

    神社での危険な黄色弐 - ほわほわ神社生活
  • 榊とヤモリ(小ネタ) - ほわほわ神社生活

    神社の榊立から榊を引っこ抜いて水をザバーっと捨てると結構な頻度でヤモリが飛び出してくるのはなぜなのか? 枝(葉っぱ)にしがみついているのを見たことがありません。 驚くことに我家の神棚の榊立をひっくり返してもごく稀に出てくることが。枝で隙間というほど隙間がないのにどうやって潜り込むのやら。餌場というより隠れ家としてよほどいいんでしょうね。うちに出るのはこのイラストくらい(4センチほど)の小さなやつです。榊立が小さいですから大きなものは入れないし、家の隙間からの侵入も難しいのでしょう。 窓の網戸に夜になるとヤモリがへばりついているお宅だと榊立が狙われると思います。神棚据えたぞ! と喜んでいたのにヤモリのせいでやめましたとなったら悲しいのでこんなこともありますよという小ネタでした。

    enasan2007
    enasan2007 2021/08/11
    今年、玄関の外に大きなヤモリが1匹いました!捕まえようとしたら、すごい速さで逃げてしまいました!ヤモリは結構素早いですね。
  • 稲荷神社( 広島県三原市須波1丁目1-1) - ほわほわ神社生活

    皇后八幡神社について #稲荷神社についての記述があります。 今回三つの神社にお詣りしました。最後は国道185号さざなみ海道の途中にある稲荷神社です。一度でもこの道を走ったことがあれば瀬戸の穏やかな(太平洋や日海を見て育った人にはたぶん湖のように感じられると思います)海に面して立つ朱の鳥居を覚えているはずです。行ってみて車をとめられなければ他の神社へというつもりで向いました。 目次 【御祭神】 【稲荷神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【お詣りをおえて】 【御祭神】 宇迦之御魂神 【稲荷神社への道】 三原市中心部(三原駅の辺り)からやや西へ進んだ三原警察署入口交差点を左折(南へ)すると大きな橋(三原大橋)があり、これを渡って左に進むとやがて二車線が一車線になった先に海が広がります。国道185号はさざなみ海道というだけあって海沿いを走る交通量の少ない実に気持ちいい道

    稲荷神社( 広島県三原市須波1丁目1-1) - ほわほわ神社生活
  • 許されざること - ほわほわ神社生活

    いろいろなことを思いつくままに伺っているのです。ダメ出しが多いです。中にはある時からOKになるものもあります。でも絶対の禁忌がいくつかあります。 そのうちひとつは天皇制(天皇の役割、存在)についてです。これは秘中の秘でどれだけお願いしても許可はおりません。 天皇という存在(天皇制)は今岐路にさしかかっていることは皆さん感じておられるでしょう。だてに長く続いてきたのではないのです。どんな選択を国民がするかが……ここまでが限界です。 今は昔に比べて多くのことが語るのを許されています。その意味をひとりでも理解してもらえればといつも思っています。 #一応許可が出たとはいえ私の勘違いということもないわけではなく……だんだん怖くなってきたので文章を少しだけ削除しました。天皇制でこれくらいなら書きすぎではないので書いた人も安心できます。 お詣りしないと途端に内容がほわほわの反対になってしまう。次回更新

    許されざること - ほわほわ神社生活
  • 1