2014年12月12日のブックマーク (5件)

  • 日本の保守勢力が群がる頼りない「親日」アメリカ人たち——「テキサス親父」トニー・マラーノとマイケル・ヨン

    以下は、『週刊金曜日』2014年12月5日号に掲載された記事「お粗末じゃないか“テキサス親父”」の元原稿です。この原稿を書いたとき、事情によりコンピュータにアクセスできず、iPadで文章を書いたのですが、普段使っている文書作成ソフトを使えなかったため文字数を確認できず、予定されていた文字数を大幅にオーバーしてしまいました。 その後、編集者の方と一緒に分量を削りに削って最終稿を仕上げたのですが、その際いつもより多めに編集者の方の手を借りてしまったので、100%自分の記事だとは言いづらい状態になってしまったので、今回は出版された原稿ではなく、元原稿(にあとから少し手を入れたもの)をここに公開します。「お粗末じゃないか〜」というタイトルも、短いスペースに工夫して編集者の方が考えてくださったものなのですが、自分のスタイルと少し違うので、ブログ公開版のタイトルは別につけさせていただきました。 ***

    日本の保守勢力が群がる頼りない「親日」アメリカ人たち——「テキサス親父」トニー・マラーノとマイケル・ヨン
    enderuku
    enderuku 2014/12/12
    id:bahrelghazali モロに殺害現場動画で撮られても世界はノープロブレムだったからな。日本の夕方ニュースでもモロに流れたけど何も起こらなかった。https://www.youtube.com/watch?v=P5sWncFiYnA&list=PLBE0C71BF14F11BC5
  • ドワンゴが在特会の有料チャンネル開始容認を受けて

    国連・人権勧告の実現を! @unjinken 朝鮮学校へのヘイトスピーチ 禁止命じた判決が確定 NHKニュース  nhk.jp/N4Gk5oqW 1審と2審はいずれも「著しく侮辱的、差別的な発言を伴うもので人種差別に当たり違法だ」と判断し、学校周辺での街宣活動の禁止と1200万円余りの賠償を命じました。

    ドワンゴが在特会の有料チャンネル開始容認を受けて
    enderuku
    enderuku 2014/12/12
    左翼はISISみたいに暴力を持ってるわけでもないのに悪戯に他人を刺激して反感買ってってのを繰り返しすぎやわ。行動に戦略性が見られない
  • 人類はAIを恐れる必要はない:Googleエリック・シュミット語る

    enderuku
    enderuku 2014/12/12
    AI使って稼ぎまくる予定の人が言ってもな(´・ω・`)
  • あと数日で日本人は民主党をこの世から一掃することができる

    2014年12月11日木曜日 あと数日で日人は民主党をこの世から一掃することができる http://www.bllackz.com/2014/12/blog-post_11.htmlあと数日で日人は民主党をこの世から一掃することができる 民主党政権化の2011年10月30日、1ドルは75円32銭という超円高となり、日経済は壊滅的ダメージを受けた。 民主党政権は「円高になれば日は景気回復する」と意味不明の主張をしていた。信じられないが、これは事実だ。実際に、民主党政権下では円高がどこまでも放置され続けた。 しかし、実際にはこの円高で日の輸出産業は総崩れとなり、中国韓国の企業が日企業の座を根こそぎ奪っていくという現象が起きていたのだ。 特にこの時代、韓国のサムスンがウォン安円高で日から盗んだ技術で世界を席巻していた。民主党は日の国益を考えていたのではない。韓国の国益を優

    あと数日で日本人は民主党をこの世から一掃することができる
    enderuku
    enderuku 2014/12/12
    性格の悪さというか見苦しいのは民主も自民も大差は無いと思うが経済政策をやれるかどうかだけは天と地の差がある。問題はそこ
  • 子どもが生まれるとどうでもよくなること。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    子どもが生まれると自分の時間が持てなくなるとか、子ども中心に毎日が過ぎていくとかよく言いますけど、それが実際どんな感じなのかって子どものいらっしゃらないかたには実感としていまいち伝わらないんじゃないかなと、ときどき思います。 子どもが生まれる前と後で変わることっていっぱいありますが、そのなかでも今日は「どうでもよくなること」の話をしたいと思います。というのも実体験を振り返ると、子どもが生まれてからというもの、この「どうでもよくなること」が増えた気がするんですよね。 なお、これはあくまで個人の体験に基づくものであり、子どもをもつ親御さんがみなそうであるという話ではありません。 あと、我が家は4歳の息子と1歳の娘がいるので、そういう環境での話です。年齢が高くなるとまた微妙に異なってくると思います(そこはぼく自身も未体験ゾーンなので) あとあと、最後まで読んでいただくと分かりますが、これはなにも

    子どもが生まれるとどうでもよくなること。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう
    enderuku
    enderuku 2014/12/12
    子持ちって他人に寛容で包容力がある様に感じるのは子育てで鍛えられているなのかなあ