タグ

2009年3月14日のブックマーク (10件)

  • 村上春樹氏のいう正論原理主義っていうのは

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

  • CNN.co.jp:米国人の10代少年を「殺し屋」に養成、メキシコ麻薬密輸組織

    まぶたに入れ墨をした十代の米国人の男。メキシコの麻薬カルテルに勧誘され、殺し屋として養成された=ラレード警察提供 テキサス州ラレード(CNN) メキシコと国境を接するラレードの警察は13日までに、メキシコの麻薬密輸組織「ガルフ・カルテル」に属する「殺し屋」となっていた米国人の10代の男2人を逮捕したと述べた。1人は取り調べに対し「スーパーマンになったと思った。好きな仕事だった」と供述している。 3人グループの2人で、残る1人はメキシコ当局に捕まって投獄され、刑務所内で刺殺された。ラレードの警察によると、2人のうちの1人は13歳の時、組織内でメキシコ軍特殊部隊の元兵士らが集まる部門に「勧誘」されていた。 メキシコの農場で半年間の訓練を受け、毎週500米ドル(約4万9000円)の手当をもらっていた。命令で殺人を犯した場合は、最高で5万ドルとコカイン2キロを与えられたという。 3人はラレード周辺

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/03/14
    なにより写真がすごい
  • 【蝉丸Pの】ニコニコ仏教講座1・「自殺しても…」【一問一答】

    ゲデヒトニスリスペクトと言うことでひとつ問題に対して、正面から取り組むにせよ、いなすにせよ取り組む気がないと先に進まないのはいずれのジャンルも同じようでございます※動画中の表現は地霊殿編の攻略とは違う部分がございまず曽根崎心中→sm3081358 先方様の迷惑になるので当動画から~等のコメはお控えください仏具シリーズ mylist/9397467仏教講座・他 mylist/21033758 サイト http://www7.ocn.ne.jp/~priest.1/

    【蝉丸Pの】ニコニコ仏教講座1・「自殺しても…」【一問一答】
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/03/14
    僧なのかータグ吹いた
  • 若者はMP3の「雑音」がお好き? | スラド

    スタンフォードのJonathan Berger教授は毎年新入生にMP3や、より高品質な形式で録音した音楽を聞かせどの音源を好むか調査しているそうだが、年々若者はMP3を好むようになっているとのこと(家/.記事)。 実験ではオーケストラやジャズ、ロックなどの音楽を生徒に聞かせているが、教授は当初生徒が圧縮されていない音を好むと予想していたそうだ。しかし圧縮されていない音より、またプロプライエタリなウェーブレットベースやAAC方式よりもビットレート128、160、192で再生したMP3の方が好まれたそうだ。ロックを聞かせた場合にはビットレート128のMP3が最も好まれたとのことで、教授が6年に渡り実験したところ、シンバルの音などエネルギーの高い音楽で特にMP3が好まれるようになっていることが分かったそうだ。 教授によると、MP3形式の音楽を聴くスタイルが一般的になり、MP3のもつ独特の「雑音

  • スト決行!TBSからアナ消えた/芸能・社会/デイリースポーツonline

    スト決行!TBSからアナ消えた 労組がストライキを行ったTBSの社 TBSのニュース、情報番組に出演しているレギュラーのアナウンサー陣が13日、一斉に番組から姿を消す事態が起こった。TBSの労働組合が同日正午からストライキを行ったためで、組合員であるアナウンサーらも番組への出演を取りやめた。アナウンサーがストのため出演を見合わせるのは、他局を含めてもここ10年ほど例はなく、異例の事態だ。  ◇  ◇ 「木村郁美アナウンサーは、今日はお休みです」。フリーの福沢朗キャスターが「ピンポン」でこう説明したのを皮切りに、午後から夜にかけて、人気アナウンサーの“欠席”が相次いだ。 TBS広報によれば、今回のストは春闘の会社側の一次回答に対するもので、13日正午から深夜0時までの時限スト。このため「ピンポン!」のほか「2時っチャオ!」「イブニング・ファイブ」「ニュース23」などの生放送で組合員アナ

  • Zootycoon実況プレイ01「ニコニコ動物園、園長からのお願い」

  • 【人工知能】物理エンジンで人工生命つくって学習させた

    運動学習させました。この仮想生物が試行錯誤をして動き方を学習しました。この動画はマルチエージェント進化シミュレータのanlifeを開発していたときに作りました。2020/10/4 追記この後作ったゾンビを宮崎駿監督にみていただいたところが2016年にNHKで放送され一部話題になりました。2016年超会議での超人工生命の生放送企画を経て、ドワンゴにて新たな人工生命を開発することに→ リリース後半年でサービスクローズ人工生命を作る会社を立ち上げました→ https://attructure.com/

    【人工知能】物理エンジンで人工生命つくって学習させた
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/03/14
    オチあり / こういうのに感じるキモさって不気味の谷の一種なのかな
  • 米沢嘉博記念図書館TOP

    米沢嘉博記念図書館と現代マンガ図書館の蔵書検索を統合しました。(2022.10.27) 米沢嘉博記念図書館と現代マンガ図書館の複合運用を開始しました。(2021.03.19) ・サービス内容は「ご利用・アクセス」をご覧ください。 ・ご利用窓口は米沢嘉博記念図書館と同じです

  • 丸山眞男を読みなおす - 池田信夫 blog

    丸山眞男は、おそらく戦後の思想家としてもっとも多く語られてきた人物だろう。彼の正式の著作は少ないが、その講義録や座談集まで数多く出版され、いまだに研究書が出される。そこには戦後の「進歩的知識人」の黄金時代へのあこがれもあるのかもしれない。書もその一つで、これまでの多くの研究書とは違って、時事的な「夜店」の部分を捨象し、日政治思想史という「店」の部分に絞って丸山の思想の発展を跡づけたものだ。 しかし残念ながら、店に絞ると、丸山の学問的な業績はかなり怪しげなものといわざるをえない。代表作である『日政治思想史研究』も、彼の解釈は近代化論的な思い込みを荻生徂徠に読み込むもので、文献学的には疑問が多いとされている。むしろ丸山の領はジャーナリスティックな「夜店」にあり、「店」のほうはそれにアカデミックな飾りをつけたものと思ったほうがよい。 丸山が生涯を通じて闘ったのは、彼が晩年の論文

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/03/14
    そういうものを嫌いつつも自分の心理の奥のどこかにそういうものが息づいているんだよな、といううんざり感
  • スイスがタブー破る自国通貨売り介入、次は日本との見方も

    [ロンドン 12日 ロイター] スイス国立銀行(SNB)は12日の金融政策決定会合で利下げするとともに、会合後の声明で外国通貨買い・スイスフラン売りの為替介入を行う方針を発表。 景気対策として自国通貨を押し下げるという、先進国の間ではタブーとされる措置に踏み込んだことで、今後、他国が追随する可能性があるとみられている。 世界各国の政府が保護主義という誘惑に抵抗しようとしているなかで、スイス国立銀行は、先進国の中央銀行としてはじめて、デフレ防止策の一環として、自国通貨を売る為替介入を実施する方針を決定した。 スイス中銀は、金利がゼロに近づく中、さまざまな政策の一部として介入を発表したが、この問題をかかえているのはスイスだけではない。 政策金利は世界中でゼロに接近しており、日などの諸国は、政策手段がなくなった際にどうやって経済を支えていくのか、その方策を探っている。そうした国が今後、スイス中

    スイスがタブー破る自国通貨売り介入、次は日本との見方も