タグ

2009年11月30日のブックマーク (9件)

  • 地球「はあ…か…からだがあついよお……っ!」:ハムスター速報

    地球「はあ…か…からだがあついよお……っ!」 カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/27(金) 22:46:47.01 ID:srPaKiBGO 地球「ひゃ…こおり…とけちゃうぅっ///」 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/27(金) 22:47:35.55 ID:u24uJLoj0 2012年の出来事である 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/27(金) 22:52:32.03 ID:srPaKiBGO 火山「んっ…そんなことしたら…噴いちゃうっ…」 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/27(金) 22:53:13.79 ID:9dI8NmIg0 2012年の出来事である 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま

  • 弟の部屋から私のエロ同人が出てた件:ハムスター速報

    弟の部屋から私のエロ同人が出てた件 カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/29(日) 04:04:28.41 ID:ZUXDhkKs0 ブラコンの私は、何から話していいのか分らないくらい困惑しています。 でもどんなにもがいたって、彼の部屋から家族破滅の危機の原型である エロ同人誌出てきた事実は変わらないのです。 しかも私の。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/29(日) 04:05:25.51 ID:xf6tfQhv0 姉弟モノのエロ同人書けそうなネタだな 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/29(日) 04:15:19.93 ID:ZUXDhkKs0 先週のことです。 私は週末友人のライブを見にお茶の水に行っていた。 都内でライブを見た帰りに(終バ

  • がんばれ民主党、マニフェストを越えて - finalventの日記

    岡田さん⇒県内移設、公約違反でない 普天間で岡田外相 - MSN産経ニュース 岡田克也外相は18日午後の衆院外務委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先を県内とした場合でも民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)に違反しないとの考えを示した。「マニフェストには県外移設とは書いておらず、反するとは必ずしも言えない」と強調した。 藤井さん⇒asahi.com(朝日新聞社):子ども手当、財務相「全額国費負担とは公約にない」 - 政治 民主党の「目玉政策」である子ども手当の財源について、藤井裕久財務相は25日の衆院財務金融委員会で「誤解があるが、マニフェスト(政権公約)には国が全額払うとはいっさい書いてない」と述べた。現行の児童手当にならい、地方自治体や企業にも負担を求めることに前向きな姿勢を示したものだ。 野田さん⇒農家や自治体も負担を 財務省、所得補償で - 47NEWS(よんななニ

    がんばれ民主党、マニフェストを越えて - finalventの日記
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/11/30
    普通はそういう言い逃れを許さないように実現する期限とか財源の裏づけとか問うわけだが、日本ではそう突っ込むと具体的な反論よりも"そんなに自民が好きなのか?"系の反応が返ってくるのでなんとも
  • 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    企業コード:982299277 「東京」 (株)内外タイムス社(資金4億8000万円、江東区東雲2-3-14、代表重森弘充氏)は11月30日に東京地裁へ自己破産を申請した。 申請代理人は、山口英資弁護士(豊島区池袋2-45-2、電話03-3982-0707)。 当社は、1952年(昭和27年)3月設立の(株)内外タイムズ社の営業面を継承する形で72年(昭和47年)3月に設立された。事件追跡、社会記事、スポーツ、ギャンブル、風俗記事などを中心とした大衆娯楽新聞「内外タイムス」の発行を手がけ、サラリーマンを主体とした男性読者を中心に固定読者を有していたが、93年に和議を申請。2000年12月に弁済を終了していたが、この間株主が入れ替わるなど不安定な経営が続いていた。 2009年6月には「創刊60周年」を迎えたことを機に、芸能・ゴシップ情報の充実を最重要ポイントに挙げ、媒体名を「リアル

  • ヤフオク出品物などに! 200円で驚くほどきれいな静物写真が撮れる、和尚式商品写真撮影ボックス - キャズムを超えろ!

    ※2011年5月、さらに低価格化した新バージョンを公開↓ 費用10円時間10分。コピー紙3枚だけで劇的に綺麗な小物写真を撮る方法 ライティングボックス作成編 小物の撮影するならこれでキマリ。材料は2つだけで、合計300円。 100円ショップ謹製、模造紙(100円で5枚入り。2枚も使わない) 100円ショップ謹製、園芸用トンネル支柱(U字型) こんなやつ 百聞は一見にしかず。まずは撮影した写真をみてほしい。8000円程度で売っているレンズ(EF50mm F1.8 II)に、入門用のデジタル一眼レフEOS Kiss X3で撮影したものだ。明るいレンズじゃないとダメ、なんてことはまったく無い。EXIF見てもらえばわかるが、作例は全てF10等まで絞って撮影しているからだ。*1 作り方は超かんたん10分作業。トンネル型支柱2を90度重ねて上部を針金か何かで束ねる。自立することを確認したらフレームに

    ヤフオク出品物などに! 200円で驚くほどきれいな静物写真が撮れる、和尚式商品写真撮影ボックス - キャズムを超えろ!
  • メタン菌 - Wikipedia

    常温性のメタン生成菌Methanosarcina barkeri メタン菌(メタンきん、Methanogen)とは嫌気条件でメタンを合成する古細菌の総称である。英語ではmethanogenというように、正確な邦訳はメタン生成菌である。メタン生成古細菌とも呼ばれる。動物の消化器官や沼地、海底堆積物、地殻内に広く存在し、地球上で放出されるメタンの大半を合成している。分類上は全ての種が古細菌ドメインのユーリ古細菌に属しているが、系統樹上、ユーリ古細菌門の中では様々な位置にメタン生成菌種が分岐しており、起源は古いと推測される。35億年前の地層(石英中)から、生物由来と思われるメタンが発見されている。 メタン生成菌の特徴は嫌気環境における有機物分解の最終段階を担っており、偏性嫌気性菌とはいえ、他の古細菌(高度好塩菌や好熱菌など)とは異なり、他の菌と共生あるいは基質の競合の中に生育している。ウシの腸内

    メタン菌 - Wikipedia
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/11/30
    「現状の上昇グラフや温暖化への寄与率を考えると二酸化炭素以外の温室効果ガス(メタンを含む亜酸化窒素、オゾン、フロンなど)が50年後には二酸化炭素の温室効果を上回ると考えられている」
  • スーダンPKOに数百人規模の部隊派遣検討 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    国連平和維持活動(PKO)スーダン派遣団(UNMIS)について、岡田克也外相が数百人規模の自衛隊部隊を派遣する検討を外務省に指示していることが28日、分かった。すでに外務、防衛両省などによる調整も始まっている。鳩山政権はインド洋で補給活動中の海上自衛隊を来年1月に撤収する方針で、日の国際貢献活動が細る中、PKOへの積極参加で人的貢献の実績づくりを図る狙いがある。 外務省はこのほか平成14年から約2年間、施設部隊が参加した東ティモールPKOへの陸上自衛隊再派遣の検討も始めている。

  • 英エコノミスト誌「日本のデフレ:敗北主義の呪い」 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    http://www.economist.com/opinion/displaystory.cfm?story_id=14966237 日の問題は財政赤字ではなく、デフレーションである。政府はデフレ宣言をしているが、政府と日銀行はまともにこの問題と取り組んでいない。という趣旨の厳しい日政府・日銀行の政策批判の論文である。デフレはスパイラル化してはいないが、デフレは問題である。日銀行はこれから数年デフレであると認識している。デフレは家計や企業の活動を圧迫し、財政赤字を増やし(税収減など)、実質金利を高めることで経済活動を抑制する。 ここ最近は日の輸出部門の健闘でそこそこ景気が回復してきたが、それも円高の進行で限界がみえてきている。日銀行と政府の協調が必要とされている。特に日銀行は事実上何もしないで回復を待つという「敗北主義」を採用している。こえは放棄すべきだ。日銀行は政府の

    英エコノミスト誌「日本のデフレ:敗北主義の呪い」 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • 藤井財務相:円高是正での為替介入考えず 静観の姿勢表明 - 毎日jp(毎日新聞)

    藤井裕久財務相は29日夜、ドバイショックで一時1ドル=84円台まで急騰した円相場について、「今の事態は静観しないといけない。(為替)介入はあり得ない」と述べ、円高是正のための為替介入は考えていないことを明らかにした。 この日、首相公邸であった鳩山由紀夫首相らとの会合後、記者団の質問に答えた。 公邸での会談で藤井氏は、為替の動きについて「偏った動きをしている」などと説明。同時に「介入という言葉を使ってはいけないというのは国際常識だ」とも語ったという。さらに、円高対策は「金融(政策)と一体的にやらないといけない」と述べ、日銀の金融政策との連携が不可欠との認識も示した。 藤井財務相は9月の就任後の会見で「緩やかな動きであれば、介入はありえない」と強調。市場から「財務相は介入に否定的」として、円相場が上昇した経緯があるが、先週末の円高を受けて「異常な動きには適切な措置をとらなければならない」と介入