タグ

ブックマーク / hbol.jp (3)

  • 新型コロナ解説で「安倍批判は控えてほしい」と某局ディレクターに言われた<上昌弘氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    (Photo by Stanislav Kogiku/SOPA Images/LightRocket via Getty Images) 安倍政権は新型コロナウイルスの対応で後手に回っている。「医療崩壊」という言葉を錦の御旗にウイルス検査も僅かしか実施せず、感染者の人数を過少評価している。これに対して、専門家から批判の声が上がっている。 韓国では政権擁護派から「医療崩壊した」などというデマが流されていたが、そのようなことはなく、検査を徹底し、新規感染者数も減りつつあり、欧米諸国も韓国の対応を評価しているのが現実だ。 しかし、安倍政権やメディアがそれらの声を封じ込めようとしている。明日21日発売の日の自立と再生を目指す闘う言論誌『月刊日 4月号』では、巻頭特集「亡国の淵に立たされた日」と題した特集内で、日夜メディアで新型コロナウイルスについての発信を続けている医師・医療ガバナンス研究所

    新型コロナ解説で「安倍批判は控えてほしい」と某局ディレクターに言われた<上昌弘氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン
    enjoyfuga
    enjoyfuga 2020/03/20
    なにこの妄想記事。
  • 北朝鮮から国外追放されたオーストラリア人元留学生、入魂の連載開始<新連載・アレックの朝鮮回顧録1> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    スパイ容疑で北朝鮮から国外追放されたオーストラリア人元留学生・アレック氏が、朝鮮で出会った人々との思い出を綴る連載スタート! 2019年7月4日、北朝鮮の金日成総合大学に通うオーストラリア人留学生アレック・シグリー氏が国外追放された。 朝鮮中央通信はシグリー氏が「反朝鮮謀略宣伝行為」を働いたとして6月25日にスパイ容疑で拘束、人道措置として釈放したと発表。北朝鮮の数少ない外国人留学生として、日々新たな情報発信をしていた彼を襲った急転直下の事態に、北朝鮮ウォッチャーの中では驚きが走った。 あれから約半年。シグリー氏が北朝鮮との出会いの経緯から、逮捕・追放という形で幕を下ろした約1年間の留学生生活を回顧する。その数奇なエピソードは、北朝鮮理解の一助となるか――? 「北朝鮮」は日のメディアを賑わすワードの一つだが、そこからくみ取れる印象は依然として断片的だ。朝鮮人民軍の閲兵式、核弾頭、金正恩の

    北朝鮮から国外追放されたオーストラリア人元留学生、入魂の連載開始<新連載・アレックの朝鮮回顧録1> « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 日韓対立は両国の国民を不幸にする<石破茂氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    日韓関係が「戦後最悪」と呼ばれるほど悪化している。 昨年来、徴用工問題をはじめとする様々な問題で対立を深めてきた。この事態を受けて、安倍政権は韓国に対して半導体の輸出規制や「ホワイト国」(ゆすつ管理優遇措置対象)除外に踏み切ったが、韓国の文在寅政権も同様の措置で対抗。日刊の対立は泥沼の報復合戦に陥り、関係改善の兆しも見えていない。いや、日のメディアはいたずらに嫌韓感情を煽るような報道を続け、それに伴い日国民も嫌韓感情を高まらせている。 だが、一度立ち止まって冷静に考える必要がある。 保守系論壇誌『月刊日』9月号は、この状況に対し、「そもそも日韓対立は日韓国併合に端を発するものであり、その道義的責任から目を背ける限り、日韓の対立は永遠に続くだろう」と継承を鳴らしている。 安全保障問題、経済問題にも大きく影を落としかねない日韓の対立について、同誌は「日韓の対立を憂う」として第2特集を

    日韓対立は両国の国民を不幸にする<石破茂氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン
    enjoyfuga
    enjoyfuga 2019/08/22
    改めてこの人(石破)を首相にしてはいけないなと再確認。綺麗ごとばかり言って具体策なし。韓国人の事を知らなすぎると言って一番知らないのが本人、というオチ。松川るい議員に土下座して教えてもらえば良いのに。
  • 1