東京都立富士高等学校出身の1987年卒業生たちが交流する専用のチャットページです。懐かしい友人たちを探して楽しかった思い出や昔話、今だから言える話、あの時の恋ばな、卒業後の人生等語り合い旧交を温めてください。初恋や片想いの人と運命の再開も!?同窓会ページも無料で作成できます。裏サイトとしてのご利用はご遠慮ください。
都立富士校100周年大人の文化祭に参加してきました。(お礼と報告) 2021年11月13日(土) なかのZERO にて 9時から開催された都立富士校100周年大人の文化祭に参加してきました。 文化祭では、「何期ですか?」と聞かれます。ちなみに僕は39期卒業生です。 最初は当日時間があったら、チラッと観に行こうかな、という感じだったのですが、ご案内のメールが来たり、Facebook、YouTube、Twitter、ラインなどを登録したころから、いろいろな方からお声をかけていただき、うれしいお誘いをいただきました。 結局、 ①「富士文庫」 「卒業生の出版物を手に取って見られる図書館です」というコーナーで、今まで書いた著書を紹介していただきました。 ②「富士オケタイム」(ライブ配信) クラスメイトの住友優子ちゃんが「大人の文化祭」ライブ配信で、現場のレポーターと連携をとりながら1day番組を進行
都立富士校100周年大人の文化祭に参加してきました。(お礼と報告) 2021年11月13日(土) なかのZERO にて 9時から開催された都立富士校100周年大人の文化祭に参加してきました。 文化祭では、「何期ですか?」と聞かれます。ちなみに僕は39期卒業生です。 最初は当日時間があったら、チラッと観に行こうかな、という感じだったのですが、ご案内のメールが来たり、Facebook、YouTube、Twitter、ラインなどを登録したころから、いろいろな方からお声をかけていただき、うれしいお誘いをいただきました。 結局、 ①「富士文庫」 「卒業生の出版物を手に取って見られる図書館です」というコーナーで、今まで書いた著書を紹介していただきました。 ②「富士オケタイム」(ライブ配信) クラスメイトの住友優子ちゃんが「大人の文化祭」ライブ配信で、現場のレポーターと連携をとりながら1day番組を進行
都立富士校100周年大人の文化祭に参加してきました。(お礼と報告) 2021年11月13日(土) なかのZERO にて 9時から開催された都立富士校100周年大人の文化祭に参加してきました。 文化祭では、「何期ですか?」と聞かれます。ちなみに僕は39期卒業生です。 最初は当日時間があったら、チラッと観に行こうかな、という感じだったのですが、ご案内のメールが来たり、Facebook、YouTube、Twitter、ラインなどを登録したころから、いろいろな方からお声をかけていただき、うれしいお誘いをいただきました。 結局、 ①「富士文庫」 「卒業生の出版物を手に取って見られる図書館です」というコーナーで、今まで書いた著書を紹介していただきました。 ②「富士オケタイム」(ライブ配信) クラスメイトの住友優子ちゃんが「大人の文化祭」ライブ配信で、現場のレポーターと連携をとりながら1day番組を進行
都立富士校100周年大人の文化祭に参加してきました。(お礼と報告) 2021年11月13日(土) なかのZERO にて 9時から開催された都立富士校100周年大人の文化祭に参加してきました。 文化祭では、「何期ですか?」と聞かれます。ちなみに僕は39期卒業生です。 最初は当日時間があったら、チラッと観に行こうかな、という感じだったのですが、ご案内のメールが来たり、Facebook、YouTube、Twitter、ラインなどを登録したころから、いろいろな方からお声をかけていただき、うれしいお誘いをいただきました。 結局、 ①「富士文庫」 「卒業生の出版物を手に取って見られる図書館です」というコーナーで、今まで書いた著書を紹介していただきました。 ②「富士オケタイム」(ライブ配信) クラスメイトの住友優子ちゃんが「大人の文化祭」ライブ配信で、現場のレポーターと連携をとりながら1day番組を進行
大人の文化祭URL 11/13の「富士校大人の文化祭」でお手伝いした時の映像を2つ紹介します。 1つは富士オケを紹介した「富士オケタイム」、もう一つは「文化祭男が語る、声優住友優子の誕生秘話」です。 見逃した方はぜひご覧ください。 「富士オケタイム」 岩下は37分ごろから 12:00- 12:40 富士オケ+館内紹介! - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=rmWeCPdEeI8 「文化祭男が語る、声優住友優子の誕生秘話」から本人トーク 56分ごろから 14:30-15:45 北村有起哉さん生出演!続いて館長さんたち登場 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=8eOX2JaLz_E&t=3634s
「都立富士校100周年大人の文化祭」「音楽祭で校歌を歌おう!」 お知らせです。 母校である、都立富士高校の「都立富士校100周年大人の文化祭」が 2021年11月13日(土) なかのZERO にて 9時から 開催されます。 その中に「音楽祭」というコーナーがあります。 会場:リハーサル室(本館地下2F) 13:30〜13:50 岩元ガン子(27期) 14:00〜14:20 山を愛するピアノ&ギター(23期) 14:30〜14:50 NIJI(増田佳彦&近藤康昭 33期) 15:00〜15:20 KaoJunJun(横洲かおる46期) 15:30〜15:50 tea(31期 岡本俊也) 16:00〜16:20 二村昭美(にむらのりよし 26期) 16:30〜16:50 つちやひろこ 柏木薫(45期) 17:00〜17:20 安武弘一 富士オケの大先輩でジャズの名手である安武弘一さんが率いるユ
岩下敦哉の時間広場 身近な「時間と心のゆとり」アドバイザーのあつやです。自分自身が時間をうまく活用できなくて困ったり、あがり症・人見知り・引っ込み思案で悩んだりゆとりがなかった経験から、専門の心理学や時間学の知識を活かして、ブログやHP・SNSなどで解決策を共有したり、本や小冊子で伝えています。 身近な「時間と心のゆとり」アドバイザーのあつやです。自分自身が時間をうまく活用できなくて困ったり、あがり症・人見知り・引っ込み思案で悩んだりゆとりがなかった経験から、専門の心理学や時間学の知識を活かして、ブログやHP・SNSなどで解決策を共有したり、本や小冊子で伝えています。 東京都立 富士高等学校 校歌 を歌おう 豊かなる 武蔵の丘に 若竹の 緑したたり 窓に澄む 霊峰富士は 輝ける 希望に満てり この丘は 自由の天地 あこがれと 理想に燃えて 若人の集う 集う学び舎 明日への建設の 建設の園
「都立富士校100周年大人の文化祭」「音楽祭で校歌を歌おう!」 お知らせです。 母校である、都立富士高校の「都立富士校100周年大人の文化祭」が 2021年11月13日(土) なかのZERO にて 9時から 開催されます。 その中に「音楽祭」というコーナーがあります。 会場:リハーサル室(本館地下2F) 13:30〜13:50 岩元ガン子(27期) 14:00〜14:20 山を愛するピアノ&ギター(23期) 14:30〜14:50 NIJI(増田佳彦&近藤康昭 33期) 15:00〜15:20 KaoJunJun(横洲かおる46期) 15:30〜15:50 tea(31期 岡本俊也) 16:00〜16:20 二村昭美(にむらのりよし 26期) 16:30〜16:50 つちやひろこ 柏木薫(45期) 17:00〜17:20 安武弘一 富士オケの大先輩でジャズの名手である安武弘一さんが率いるユ
2021.11.04 「都立富士校100周年大人の文化祭」「音楽祭で校歌を歌おう!」 カテゴリ:カテゴリ未分類 「都立富士校100周年大人の文化祭」「音楽祭で校歌を歌おう!」 お知らせです。 母校である、都立富士高校の「都立富士校100周年大人の文化祭」が 2021年11月13日(土) なかのZERO にて 9時から 開催されます。 その中に「音楽祭」というコーナーがあります。 会場:リハーサル室(本館地下2F) 13:30〜13:50 岩元ガン子(27期) 14:00〜14:20 山を愛するピアノ&ギター(23期) 14:30〜14:50 NIJI(増田佳彦&近藤康昭 33期) 15:00〜15:20 KaoJunJun(横洲かおる46期) 15:30〜15:50 tea(31期 岡本俊也) 16:00〜16:20 二村昭美(にむらのりよし 26期) 16:30〜16:50 つちやひろこ
2021.11.04 「都立富士校100周年大人の文化祭」「ミュージカルアニー」「住友優子ちゃん」 カテゴリ:カテゴリ未分類 「都立富士校100周年大人の文化祭」「ミュージカルアニー」「住友優子ちゃん」 お知らせです。 母校である、都立富士高校の「都立富士校100周年大人の文化祭」が 2021年11月13日(土) なかのZERO にて 9時から 開催されます。 当日、クラスメイトの住友優子ちゃんが「大人の文化祭」ライブ配信で、現場のレポーターと連携をとりながら1day番組を進行していくメインパーソナリティ役をしてくれるそうです。 住友優子ちゃんと言えば、やはり「ミュージカルアニー」ですよね。 ミュージカルアニーについて・・・ 富士高の伝統芸能で、毎年文化祭の目玉で、雑誌の取材などもくるようなイベントでした。 パンフレットがここにあります。 懐かしいので、先日久しぶりにビデオを観直してみまし
「都立富士校100周年大人の文化祭」「ミュージカルアニー」「住友優子ちゃん」 お知らせです。 母校である、都立富士高校の「都立富士校100周年大人の文化祭」が 2021年11月13日(土) なかのZERO にて 9時から 開催されます。 当日、クラスメイトの住友優子ちゃんが「大人の文化祭」ライブ配信で、現場のレポーターと連携をとりながら1day番組を進行していくメインパーソナリティ役をしてくれるそうです。 住友優子ちゃんと言えば、やはり「ミュージカルアニー」ですよね。 ミュージカルアニーについて・・・ 富士高の伝統芸能で、毎年文化祭の目玉で、雑誌の取材などもくるようなイベントでした。 パンフレットがここにあります。 懐かしいので、先日久しぶりにビデオを観直してみました。 実は、アニーはいろいろ工夫したところがあって、富士高初の生演奏・・・演奏した自分で言うのもなんですが、楽器のうまいメンバ
「都立富士校100周年大人の文化祭」「富士文庫」コーナー お知らせです。 母校である、都立富士高校の「都立富士校100周年大人の文化祭」が 2021年11月13日(土) なかのZERO にて 9時から 開催されます。 その中に「富士文庫」というコーナーがあります。 「卒業生の出版物を手に取って見られる図書館です」というコーナーでたくさんの卒業生の方々の著書がみられるということで楽しみにしております。 私もこれまでの著書を展示紹介していただけることになりました。 富士文庫の責任者は38期の福間恵さんで、いろいろとお世話になっています。 ありがとうございます。 せっかくの機会ですので、何冊かをご来場のみなさまにプレゼントする企画をお願いしました。 冊数に限りがありますので、先着となりますが、お立ち寄りください。 39期 岩下敦哉 ホームページ http://www.atsuya-iwashit
atsuyaのブログ 「自由人、岩下敦哉(いわしたあつや)のテマヒマかけずにエンジョイライフ」身近な「時間と心のゆとり」アドバイザーのあつやです。自分自身が時間をうまく活用できなくて困ったり、あがり症・人見知り・引っ込み思案で悩んだ経験から、専門の心理学や時間学の知識を活かして、ブログやHP・SNSなどで解決策を共有したり、本や小冊子で伝えています。 お知らせ 母校である、都立富士高校の「都立富士校100周年大人の文化祭」「富士文庫」コーナーでこれまでの著書を展示紹介していただけることになりました。 2021年11月13日(土) なかZERO にて 9時から せっかくの機会ですので、何冊かをご来場のみなさまにプレゼントする企画をお願いしました。 冊数に限りがありますので、先着となりますが、お立ち寄りください。 都立富士高100周年|大人の文化祭|中野区 (fuji100th.com) 富士
atsuyaのブログ 「自由人、岩下敦哉(いわしたあつや)のテマヒマかけずにエンジョイライフ」身近な「時間と心のゆとり」アドバイザーのあつやです。自分自身が時間をうまく活用できなくて困ったり、あがり症・人見知り・引っ込み思案で悩んだ経験から、専門の心理学や時間学の知識を活かして、ブログやHP・SNSなどで解決策を共有したり、本や小冊子で伝えています。 「都立富士校100周年大人の文化祭」「富士文庫」コーナー お知らせです。 母校である、都立富士高校の「都立富士校100周年大人の文化祭」が 2021年11月13日(土) なかのZERO にて 9時から 開催されます。 その中に「富士文庫」というコーナーがあります。 「卒業生の出版物を手に取って見られる図書館です」というコーナーでたくさんの卒業生の方々の著書がみられるということで楽しみにしております。 私もこれまでの著書を展示紹介していただける
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く