タグ

テストとJavaに関するenoki0123のブックマーク (3)

  • 「Selenium2」のインストール手順と初めの一歩

    対象読者と環境 Webブラウザを使ったテストを自動化するOSSのツール「Selenium2(WebDriver)」のインストール手順と基的な使い方をご紹介します。想定読者は、テスト自動化に興味のあるプログラマーです。 SeleniumにはSelenium IDEというブラウザ操作を記録できるツールがあり、SeleneseというSelenium1に対応したコマンドをHTML形式で保存します。これによってノンコーディングでテストスクリプトを作成することができるのですが、WebDriverやプログラミングによる効率化の恩恵を受けることができません。記事はSelenium IDEを活用しながらWebDriver使ったテストスクリプトをJava(JUnit)形式で書いていくための手引きとなっています。 今回筆者が使用した環境は以下のとおりです。 OS:Windows 7 Java:1.7 Fir

  • ブラウザ内で各種ブラウザをエミュレートしてくれる『BrowserStack』 | 100SHIKI

    有料ツールではあるが、各種テストに便利そうなのでご紹介。 BrowserStackを使えば、任意のサイトを各種ブラウザーで見ることができるようだ。 「他のブラウザではこう見えますよ」というスクリーンショットを生成してくれるツールはよくあるが、BrowserStackでは、Javaアプレットを使ってエミュレートしてくれる。 つまりブラウザ内で違うブラウザが立ち上がる、というわけだ。見た目だけでなく、動作確認もできる点が素晴らしい。 早いところ全部Webkit(ry・・・と思わないでもないが、それまではこうしたツールを使いこなしたいところですな。

    ブラウザ内で各種ブラウザをエミュレートしてくれる『BrowserStack』 | 100SHIKI
  • 意外と知らないバージョン表記・数字の豆知識

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) ちまたにあふれるバージョン表記 少し前に「Web 2.0」「○○2.0」という表記が流行したのを覚えていますでしょうか。よく見かける広告のコピーにも、最近では「バージョンアップ」という言葉が普通に使われています。バージョンや、バージョン表記は、ソフトウェアの世界だけでなく、ごくごく一般化したように思えます。しかし実際には、どういう意味か分からないのが、バージョン表記です。 アプリケーションソフトウェアの開発は、さまざまな状態/段階を経て完成します。その段階/状態と、リリース後の状態/段階を示したのが、バージョン表記です。 例えば、数字以外でも、以下のような表記を見かけたことはありません

    意外と知らないバージョン表記・数字の豆知識
  • 1