タグ

著作権とITに関するenoki0123のブックマーク (4)

  • Winnyなんて何の役にもたってないし日本にはないほうが良かった | skeeem

    おまえらなに偉そうに追悼してんの?知り合いなの?会って一言でも二言でも会話交わした仲ならまあ人としてご冥福を祈るのも分かるさ。それ以外の会ったこともないやつ。なんなのお前ら? Winnyは日のP2Pの進歩に寄与した。起訴さえなければもっと日初の新たな発明が。。。って気で言ってるわけ? あのね、Winnyなんて悪意あるファイル交換以外なんの取り柄もないソフトだったよ。忘れたの?それとも忘れたふりしてんの?Winnyで善意で使ってる奴なんて気でいたと信じてるの?過去の自分を偽るんじゃないよ。あんなの善意で使ってる奴は皆無だよ。みんな泥棒じゃん。47氏の追悼とともに、自分の罪まで洗い流そうとしてるんじゃないよ。設計レベルであれは違法なファイルの交換に特化してるじゃないか。 あれが日に出てきて日のソフトウェアになにか進歩をもたらした?不当な逮捕さえなければ日のP2Pに飛躍的な進歩をも

  • なぜ日本のITビジネスは出遅れるのか

    グーグルが5月10日に、ネット経由の音楽管理サービスに参入すると発表した。利用者が所有するCDやネットからパソコンに取り込んだ楽曲をグーグルに送ると、ネットを経由して、自分のパソコンや携帯電話・タブレットなどにいつでも取り出せる、クラウド型サービスである。 何年も前に日にも同じビジネスがあった。イメージシティ株式会社が提供していた「MYUTA」である。携帯電話用の形式に変換した音楽データをイメージシティのサーバにアップロードさせた後、人の携帯電話にダウンロードして、好みの音楽をいつでもどこでも聴けるようにするというものだった。まさに「Musicbeta by Google」を先取りしたサービスであった。 「MYUTAは著作権法違反」と社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)は主張した。イメージシティは、JASRACの差止請求権が及ばないことについて東京地裁に確認を求め、対抗したが、2

    なぜ日本のITビジネスは出遅れるのか
  • MobileMeもDropboxも違法である

    きょうの城所さんの記事には多くのアクセスが集まりましたが、ちょっとむずかしいので、法律の素人でもわかるように素人の私が解説します。 最高裁判決のポイントは簡単にいうと、インターネットを使って他人の著作物を送信した場合は、それが自分だけにあてた通信であっても自動公衆送信となり、それを行なったのがユーザーであっても、設備を提供した業者が自動公衆送信の主体になるということです。この判決の射程は非常に大きく、およそインターネットのサーバやルータはすべて自動公衆送信装置となり、公衆回線で他人の著作物を送信することはすべて違法になります。 抽象的にいうとわかりにくいので、実例で説明しましょう。あなたが自分のCDをリッピングしてMP3ファイルにし、MobileMeのサーバに送ってiPhoneでダウンロードして使うと違法になります。アップルは自動公衆送信の「主体」としてJASRACに訴えられる可能性があり

    MobileMeもDropboxも違法である
  • 【日本のIT終了】MobileMeもDropboxも違法である | fladdict

    「MobileMeもDropboxも違法である」 via アゴラより 高裁判決のポイントは簡単にいうと、インターネットを使って他人の著作物を送信した場合は、それが自分だけにあてた通信であっても自動公衆送信となり、それを行なったのがユーザーであっても、設備を提供した業者が自動公衆送信の主体になるということです。この判決の射程は非常に大きく、およそインターネットのサーバやルータはすべて自動公衆送信装置となり、公衆回線で他人の著作物を送信することはすべて違法になります。 これってさ、アメリカ中国のクラウド系企業とかが、日に著作権管理団体をデッちあげて片っ端から日企業を訴訟をしていくと、日ITは大変な事になっちゃう。。。ということではないかと。 こうなると日IT企業が共同出資して、海外にラボとか事業主体を移して、そっちから活動をする事位しかできなさそう。あるいは国外逃亡。 「そんなわ

  • 1