タグ

ブックマーク / thinca.hatenablog.com (3)

  • VimConf 2013 が開催されました - 永遠に未完成

    記事を書くのが遅くなりましたが、2013年11月16日、VimConf 2013 が開催されました。 私は今回、発表したくなかったのでスタッフという立場で関わらさせていただきました。色々勉強になりました。 さて、固いのは抜きにして、いつものゆるい感想書きまーす。 How to suggest new features for Vim - @kaoriya 資料: http://koron.github.io/vimconf2013/ いつもお世話になってる香り屋さんの発表。 いつものようにリハーサルなしとのことで、すごい。 Vim に限らず応用の効く話で、今後意識していきたい。 あと溜まってるパッチの投稿期待。 Evil is Justice. - @esehara 資料: http://www.slideshare.net/esehara/evil-is-justice-1 Emacs

    VimConf 2013 が開催されました - 永遠に未完成
  • Live Coding で painter.vim(仮) 作った - 永遠に未完成

    Vim Advent Calendar 2012 の 81 日目の記事です。 先日 Yokohama.vim #4 で Live Coding をしたわけですが、今回はその成果について紹介したいと思います。 以下がその時作った painter.vim(仮) です。Vim を使ってマウスでお絵描きできるプラグインです。 https://github.com/thinca/vim-painter 以下のような感じ。 Live Coding の時間で作ったのもあって、プロトタイプ的な実装な感じです。とりあえず動くよレベル。 この手のプラグイン自体には結構興味あるので、ちゃんと作りたいと思いつつも、真面目に作ろうと思ったらかなり膨大なタスクになるのが目に見えている上に完全にネタで実用性皆無なので、どうしようか考え中…。この記事の反響次第かな。 あと名前もてきとーに決めたので、もしかしたらリポジトリ

    Live Coding で painter.vim(仮) 作った - 永遠に未完成
  • submode.vim とその設定例なんかを紹介 - 永遠に未完成

    Vim Advent Calendar 2012 の 62 日目の記事です。 私が毎日のようにお世話になっているプラグインの1つに、kana さん作の submode.vim と言うのがあります。結構昔からあり、かなり便利なのにあまり知られていないような気がします。これはもったいない!と言うことで今回はこの submode.vim について書こうと思います。 submode.vim とは https://github.com/kana/vim-submode submode.vim は、ユーザが自由にサブモードを定義できるプラグインです。…と言っても何のことやらさっぱりですね。 Vim には、複数のキー、つまりキーシーケンスによって成立するコマンドがたくさんあります。例えば <C-w>+ は現在のウィンドウの高さを変更します。そして、この複数のキー入力が必要な割に、連続で入力したいコマンド

    submode.vim とその設定例なんかを紹介 - 永遠に未完成
  • 1