「科学哲学に多様性がある以上に,科学の側にはそれを上回る多様性がある」「「科学とは何か」という設問が意味を持たなくなる前に,「科学」という総称はすでに意味をもたなくなっている.」

dokai3dokai3 のブックマーク 2013/07/21 08:07

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

『科学を語るとはどういうことか:科学者、哲学者にモノ申す』[続] - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

    須藤靖・伊勢田哲治 (2013年6月30日刊行,河出書房新社[河出ブックス・057],東京,301 pp., 体価格1,500円,ISBN:978-4-309-62457-0 → 目次|版元ページ) 【書評】※Copyright 2013 by MINAKA Nobuhiro. Al...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう