問題はLINEの通信サーバが韓国NHN側にあるのかLINE側(国内委託先DH?)の管理下にあるのか次第なんじゃないのかね。鯖があっちにあればあっちの国内法の解釈次第だろうし、鯖が国内にあったら別にKCIAが入る必然がない。

amimotosanamimotosan のブックマーク 2014/06/22 04:22

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

日本国内でのLINE利用を韓国当局が傍受することは困難 - 雑種路線でいこう

    月刊FACTA7月号で、LINE韓国の国家情報院に通信傍受されているとする記事が掲載された。これに対してLINEの森川亮社長が「国際基準を満たした最高レベルの暗号技術を使って通信されていますので、記事に書かれ...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう