盗掘か…古代エジプトでは、王が金製品を副葬品としてピラミッドに埋めちゃったので、市場を流通する金が減って困った。盗掘はそれを回復する効果があった。という話を世界ふしぎ発見で見たようなw

REVREV のブックマーク 2010/09/14 06:17

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

牽牛子塚古墳、盗掘と南海地震で損傷・飛鳥の皇族古墳は軒並み被害 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    八角形墳で斉明天皇(在位655〜661年)の墓であることがほぼ確実となった奈良県明日香村の牽(けん)牛(ご)子(し)塚古墳など、この地域に築かれた皇族クラスの古墳が、軒並み中世ごろの南海地震で損壊...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう