まさに死体ビジネス>京都展と同じ中国人の献体を使うようになったのは平成14年以降。展示標本に施した技術は「プラストミック」と呼ばれ、ドイツ人研究者が開発した技術とほぼ同じだが、主催団体が従来と異なる

umetenumeten のブックマーク 2011/02/01 21:58

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

650万人集客「人体の不思議展」窮地に 「死体ビジネス」批判も 府警が捜査 - MSN産経ニュース

    全国各地を巡回し、650万人を集客した「人体の不思議展」が窮地に立たされている。厚生労働省が人体標は「遺体」との見解を示し、京都府警が捜査を開始。展示会場近くの住人から慰謝料を求める民事提訴も起...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう