つまり「ランサムに身代金を払っても復旧できない事がある」って事だな。「ランサムの要求は飲まない」方向で世論が固まってくれれば「割の合わない商売」という事で下火になってくれるんじゃないかと思うのだけど。

kik0220kik0220 のブックマーク 2016/10/05 13:22

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「Encryptor RaaS」はなぜ活動停止に至ったのか | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    「サービスとしてのランサムウェア(Ransomware as a Service、RaaS)」として「Encryptor RaaS」(「RANSOM_CRYPRAAS.SM(クリプラース)」として検出)が初登場したのは、2015年7月にさかのぼります。この RaaS...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう