”嫌悪感の表明”が攻撃たり得るなら支持しないが、配慮に基づいた意思表示は価値があり支持する。けど後者の条件を満たす公共の場での”嫌悪感の表明”は非常に困難。この現実感覚は嫌いではないが……。

hobo_kinghobo_king のブックマーク 2016/11/12 11:00

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

熊谷俊人(千葉県知事) on Twitter: "私はそんな発言が無くなる社会を望む側ですが、多くの日本人にとって性的多様性の議論は始まったばかりです。社会・人はそんなに急激には変われません。特に愛という最も根源的な感情に関するものであれば尚更です。今の時点で嫌悪感の表明すら認め… https://t.co/0wZ7vy2Vov"

    私はそんな発言が無くなる社会を望む側ですが、多くの日人にとって性的多様性の議論は始まったばかりです。社会・人はそんなに急激には変われません。特に愛という最も根源的な感情に関するものであれば尚更で...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう