"「可能性は大きくないけれど」""「まだ有馬-高槻断層帯の歪みが残っていたら2?3日後に同規模の地震が起こり得ます。1週間は警戒が必要ですが、それを過ぎれば大丈夫でしょう」" →はたして地震の行方やいかに

haruhiwai18haruhiwai18 のブックマーク 2018/06/19 17:57

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「有馬-高槻断層帯」とは? 大阪地震で422年ぶりに動いたか

    18日朝の大阪府北部を震源とする最大震度6弱の地震は、有馬-高槻断層帯で発生したとみられています。この断層帯では、422年前に慶長伏見地震(1596年)が発生しています。

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう