クロロフィルDと呼ばれる色素の存在。そして、その色素が今まで知られていた光合成系とは異なるメカニズムで光合成を行っていることの解明。

kelokelokelokelo のブックマーク 2007/04/13 16:48

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

京都大学-お知らせ/ニュースリリース 2007年4月10日 近赤外光を使って水を分解する光合成の新たな仕組みの解明

    三室 守 地球環境学堂・人間・環境学研究科教授らの研究グループは、近赤外光を使って水を分解する光合成の新たな仕組みを明らかにしました。これは、地球の生産性と炭素循環に新たな視点を与えるものと考えられ...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう