多国籍企業は現地の法に服するのが普通の行動。さらに、株主は「差し押さえや不買運動のリスクを考えたら、和解したほうが安く上がる」という経済合理性で動く。…どう考えても民間の判断ではなく政府の圧力。

yas-malyas-mal のブックマーク 2019/09/05 07:20

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

yuuki on Twitter: "昨晩の報道1930で河村元官房長官が徴用工問題の韓国側提案に「解決済みの問題に企業は株主総会で説明できない」とかほざいてる。企業はその株主総会で「日本政府と連絡を取りつつ」と言いながら拒否してるわけで、日本政府が圧力をかけてるのは明白やん。"

    昨晩の報道1930で河村元官房長官が徴用工問題の韓国側提案に「解決済みの問題に企業は株主総会で説明できない」とかほざいてる。企業はその株主総会で「日政府と連絡を取りつつ」と言いながら拒否してるわけで...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう