"相手は故意に嘘を言っているかもしれず、しかも騙されたほうが悪いという詐欺師の論理が、大手を振って言論空間(特にインターネット)に侵入してきた" →そう、あれは強者の論理というか、詐欺師の論理なのである

haruhiwai18haruhiwai18 のブックマーク 2019/11/12 17:48

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

異形とポリティカル・コレクトネス(2):『セントールの悩み』評に関する自己批判およびアップデートの試み(1) - 蛮族の本懐

    前回のおさらい rasiel9713.hatenablog.com 前回は、綿野恵太『「差別はいけない」とみんないうけれど。』(平凡社、2019年)の書評を執筆したが、今回はそれを前提として、標題の「異形とポリティカル・コレクト...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう