まさにその通りで、余剰発見は、《感度が高いと起こりやすい》のです。検査性能が高いのは、検診が効果をもたらすためのあくまで要件なのであって、《検査性能が高ければ検診が効果を発揮する》とはならない訳です。

ublftboublftbo のブックマーク 2019/12/01 13:38

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

いくら(医クラ) on Twitter: "東芝のがん検査について「感度99%でも完全な除外診断はできないから事前確率が低いと偽陽性が増えてその後無駄な検査をせねばならず...」って話はその通りだけど、そこは感度向上と陽性的中率の表記で解決する気する 本当に問題になるのは韓… https://t.co/wacxrqQwtL"

    東芝のがん検査について「感度99%でも完全な除外診断はできないから事前確率が低いと偽陽性が増えてその後無駄な検査をせねばならず...」って話はその通りだけど、そこは感度向上と陽性的中率の表記で解決する気...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう