サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
"「原因」とは、人間がストーリー形式を使って世界を解釈するときに、いくつもある中から、解釈者の都合で頼りにする概念である、ということを、18世紀にヒュームは指摘しました"
maturi のブックマーク 2020/09/12 15:46
中村剛(take-five) on Twitter: "普通の人は、逮捕された人に対して、「正直に言えよ」という感覚だと思うけど、弁護士やってると、「正直に言ったところで、警察が考えるストーリーとズレてたら納得しないし、微妙にニュアンス変えたりして誘導してきて実際と違う調書が作られる」という感覚なんだよね。だから、黙秘すべき。""「原因」とは、人間がストーリー形式を使って世界を解釈するときに、いくつもある中から、解釈者の都合で頼りにする概念である、ということを、18世紀にヒュームは指摘しました"2020/09/12 15:46
"「原因」とは、人間がストーリー形式を使って世界を解釈するときに、いくつもある中から、解釈者の都合で頼りにする概念である、ということを、18世紀にヒュームは指摘しました"
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
twitter.com/take___five2020/09/11
普通の人は、逮捕された人に対して、「正直に言えよ」という感覚だと思うけど、弁護士やってると、「正直に言ったところで、警察が考えるストーリーとズレてたら納得しないし、微妙にニュアンス変えたりして誘導...
17 人がブックマーク・7 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
"「原因」とは、人間がストーリー形式を使って世界を解釈するときに、いくつもある中から、解釈者の都合で頼りにする概念である、ということを、18世紀にヒュームは指摘しました"
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!
中村剛(take-five) on Twitter: "普通の人は、逮捕された人に対して、「正直に言えよ」という感覚だと思うけど、弁護士やってると、「正直に言ったところで、警察が考えるストーリーとズレてたら納得しないし、微妙にニュアンス変えたりして誘導してきて実際と違う調書が作られる」という感覚なんだよね。だから、黙秘すべき。"
普通の人は、逮捕された人に対して、「正直に言えよ」という感覚だと思うけど、弁護士やってると、「正直に言ったところで、警察が考えるストーリーとズレてたら納得しないし、微妙にニュアンス変えたりして誘導...
17 人がブックマーク・7 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /