最近の傾向として都合の悪い事件や意見出るとデマやヘイトで検索結果を汚染し正当な情報に辿り着きにくくする手法がとられてる。デマと承知で楽しんでる層とデマと知らずに騒ぐ層と。事実かどうかは重要じゃない模様

cha9cha9 のブックマーク 2020/10/20 06:34

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

Shotaro TSUDA on Twitter: "結局のところ、政治的党派性を越えたところにある客観性への信奉みたいなものが失われてしまうと、いくらデマを流そうが一定層からの支持は失われないし、批判されたところで敵対勢力からの攻撃としかみなされないので大したダメージにもならない、ということなのかなあ..."

    結局のところ、政治的党派性を越えたところにある客観性への信奉みたいなものが失われてしまうと、いくらデマを流そうが一定層からの支持は失われないし、批判されたところで敵対勢力からの攻撃としかみなされな...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう