公共性の高い私的プラットフォーム側が一方的に制限を課すのは、その制限の妥当性が議論されないまま実行されるという意味で極めて厳しい表現規制の一つと考えられる。私的制裁と区別付かないぞ。

hobo_kinghobo_king のブックマーク 2021/02/21 17:17

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "@suo714 @rekipachi 2021年2月より新たに大手クレカ会社から複数出版社に対して商品表題に特定の表現がある場合扱えなくなる旨通知が。「○○殺人事件」等のマンガや小説も引っ掛かると相談が関係者から多数。表現の自由と… https://t.co/OUAlHdkkP7"

    @suo714 @rekipachi 2021年2月より新たに大手クレカ会社から複数出版社に対して商品表題に特定の表現がある場合扱えなくなる旨通知が。「○○殺人事件」等のマンガや小説も引っ掛かると相談が関係者から多数。表現...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう