https://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2020html/img/222-2-16.gif 発電コストの高い太陽光を優遇した事も謎(洋上風力よりは安くなった2014年以降は分からんでもない)。コスト1/4の風力メインのドイツは日本の4倍位再エネが増えてる

sgo2sgo2 のブックマーク 2022/06/23 17:13

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

松尾 豪 on Twitter: "現在の需給逼迫の一因は、電力自由化にもあります。「そうではない」と仰っている方もいらっしゃいますが、明らかに間違いです。 ・自由化前の制度であった、「地域独占かつ総括原価方式」は、数年に一回の猛暑・寒波によって消費電力が急増した場合でも対応できるよう、供給力を余分に確保して、"

    現在の需給逼迫の一因は、電力自由化にもあります。「そうではない」と仰っている方もいらっしゃいますが、明らかに間違いです。 ・自由化前の制度であった、「地域独占かつ総括原価方式」は、数年に一回の猛暑・...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう