私(54)も「權」が読め「権」が読めない話かと思った。ここで言う略字は昭和に稀に見かけたが、手書き減少で利用動機も消え消滅したのでは。小学生のころ斗争とか書かれた国電をよく見たが、「权」は全く分からない。

mrmtmrmt のブックマーク 2022/07/27 12:00

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「略字は13%の人しか読めない」(嶋田兵庫大允隆志さん)とはね

    昔は広く略字を使っていた。康煕字典の字は書いてらんないが常用漢字でも画数がおおいと書くのが面倒くさい。だから画数を減らす努力をした。これは漢字研究では筆記経済という概念で説明されている。 それをご...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう