相対論でよくあるパラドックスというのは、ローレンツ変換の中に含まれる3つの要素(A)ローレンツ短縮(B)ウラシマ効果(C)同時の相対性のどれかを考えてどれかを考えない、というちゅーとはんぱな考え方をした時に生まれ

takeshiketatakeshiketa のブックマーク 2007/06/20 13:13

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

前野[いろもの物理学者]昌弘のページ:日記兼更新記録(2007.6.17)  ★対水伝

    水伝来ました。うちの息子の小学校にも来ましたよ。 授業が終わって教室から子供がいなくなるのを見計らって、その先生に声かけた。 「ああいう非科学的な授業をなさるのはどうしてですか?」 「あ、いやちょっと...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう