嫌儲って、古くは「コピーレフト」の精神から来ている気がする。財の共有がネットの精神というか。それが原理主義的になると、特攻する連中が出てくる。何事もバランスが大事。

reponrepon のブックマーク 2008/01/13 12:34

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

嫌儲とWeb性善説 - 花見川の日記

    twitterにて嫌儲が少し話題になってたので、嫌儲の正当性のあるケースを考えてみる。 昔から自分の中で「Web性善説」と勝手に呼んでる構造がある。 WikiPedia辺りがわかりやすいと思うのだけど、「どんな種類の人...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう