2022年7月3日のブックマーク (4件)

  • 【ミリシタ】にじさんじ より、壱百満天原サロメさんのゲーム実況配信が決定!(配信ページ更新)

    2022年7月5日10時:配信ページ更新】 プロデューサーの皆さんこんにちは! 「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」からのお知らせです。 にじさんじ より、「壱百満天原サロメ」さんのゲーム実況配信が決定しました! こちらは7月6日水曜日 23:00頃に壱百満天原サロメさんのYouTubeチャンネルで配信予定となります! サロメさんと言えば、「育ちは一般家庭、いつか100満点のお嬢様になりたい一般女性」ということで、なにか親近感がわきませんか? 是非ともみなさん、こちらの配信も応援のほどよろしくお願いいたします!

    enya_r
    enya_r 2022/07/03
    どうでもいい事だけフッ軽だな
  • (追記)ニートを養えない親って幼稚すぎるよな

    「頼まれてもないのに自分からわざわざ生み出した命ですが、面倒を見ることはできないし、責任を取るのも嫌です!生まれてきたこいつが悪い!」←これあまりに幼稚すぎるだろ 質が、縁日で買ったミドリガメを川に捨てる5歳のガキとまったく変わらないんですよね 自分で引き取った命に対しては真摯に向き合い、最後まで責任をとり、面倒を見ろよ それができないなら最初から生むなって話じゃん 「働かないと面倒見切れないぞ」みたいなことを、なぜかまったく恥じらわずに言い切れる親が多いのってちょっと信じられないんだよな 頭5歳児じゃん ゴールデンレトリバーに、それ以上デカくなったら面倒見切れないぞって胸を張って言えるか? ふつう、最大サイズまでデカくなっても面倒見切れる環境を整えてから飼うよな? それが命に向き合う際の最低限の礼儀ってもんだよな どうしてそれができないんだ どうして5億円くらい用意してから子供を作らな

    (追記)ニートを養えない親って幼稚すぎるよな
    enya_r
    enya_r 2022/07/03
    追記レスバ増田すき
  • フランスのコロナウィルス第7波のえげつないリバウンド|パリのカフェのテラスから〜 フランスって、ホントはこんなところです|World Voice|ニューズウィーク日本版

    フランスのコロナウィルス感染は、依然として続いており、多少の上がり下がりはあるものの、5月初旬までは、安定した?数字で1日の新規感染者も4〜5万人程度でおさまっていて、集中治療室の患者数も減少しつづけていたので、国民の関心もどちらかと言えば、ウクライナでの戦争や大統領選挙、国民議会選挙や上昇し続けるインフレなどの問題に傾き、コロナウィルスに関する報道もほとんど影を潜めていました。 ところが、5月半ばにとうとう最後の規制でもあった公共交通機関でのマスク着用義務化が撤廃されて以来、その約2週間後からコロナウィルス感染は少しずつ増加傾向に転じ始め、6月に入ってからは、ちょっとその危うい感じも格的になってきました。パンデミックが始まって以来、数々の対策がとられたり、人の集まる行事(ノエルやバカンスなど)がやってくる度に、良きにつけ悪しきにつけ、なんらかのアクションがあった後、2週間後には、その結

    フランスのコロナウィルス第7波のえげつないリバウンド|パリのカフェのテラスから〜 フランスって、ホントはこんなところです|World Voice|ニューズウィーク日本版
    enya_r
    enya_r 2022/07/03
  • 1票に隠された「値段」とは 年間総額317億円「政党助成金」の配分も衆院選で決まる:東京新聞 TOKYO Web

    31日の投開票が迫る衆院選。有権者の1票1票が465人の衆院議員を決める重みを持つ。しかし、1票の効果はそれだけではない。衆院選を始めとした国政選挙には、政党に対して国から支払われる「政党助成金」の金額を決めるという役割もあるからだ。その仕組みをひもとくと、1票に込められた「値段」が見えてくる。 政党助成金の制度は1995年に導入された。年間総額は全国民1人当たり250円で計算され、2021年は約317億円。財源はもちろん国民から集めた税金だ。使い道に制限はなく自由だが、支給を受ける政党には総務相に対する使途報告が義務付けられており、毎年公表されている。

    1票に隠された「値段」とは 年間総額317億円「政党助成金」の配分も衆院選で決まる:東京新聞 TOKYO Web
    enya_r
    enya_r 2022/07/03
    N党のアレ >「得票数割」でそれぞれ配分され、各党の受け取り額が決まる。