2018年6月21日のブックマーク (3件)

  • 次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 東大・ベネッセ調査〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    0~1歳児の親で、金銭的な理由から「子どもをもっとほしいが難しい」と考える人は、年収400万円未満だと約91%、同800万円以上でも約68%いることが、ベネッセグループと東京大学の調査でわかった。秋田喜代美・東大教授は「育児お金がかかるだけでなく、将来が具体的に見えない不安も現れているのではないか」と話す。 【比較】調査からみえた、母親と父親の意識のずれは… ベネッセ教育総合研究所と東大・発達保育実践政策学センターが20日、「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017」として報告した。全国の0~1歳児を持つ家庭約3千世帯が回答し、母親の約74%は「子どもをもっとほしい」と考えていた。現在子ども1人の母は約90%が、2人の母は約64%が、それぞれ次の子を望んでいた。 一方で、「子どもをもっとほしいが難しい」と考える母親に理由(複数回答)を尋ねると、「子育てや教育お金がかかる」が約81%で最も

    次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 東大・ベネッセ調査〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    ephedrina
    ephedrina 2018/06/21
    教育費以前に、両親の通勤にも子供の通学にも都合のいい場所に2つ以上の子供部屋を確保できる手頃な住居がない……
  • 「1歳の赤ちゃんのいたずら」を商品化し売り続けるということ

    赤ちゃんがティッシュケースのティッシュを次から次へと出しまくるCMをみたことはないだろうか。 おもちゃの「いたずら1歳 やりたい放題」のCMだ。 わたしがはじめて見たのは小学生になってからだと思うが、ティッシュをむやみに出しまくっていい、許す! という商品があるということにもう赤ちゃんではないにもかかわらず興奮した覚えがある。 「いたずら」そのものを売るという商品なのだ。そして親にいたずらを「ゆるさせる」。そうきたかという切り口だ。 どうもメーカーは今もなお同じコンセプトで作り続けているようなのだ。ちょっと一回話を聞いておいたほうがいいんじゃないか。

    「1歳の赤ちゃんのいたずら」を商品化し売り続けるということ
    ephedrina
    ephedrina 2018/06/21
    ピープルのおもちゃのパッケージ、ベビー服モデルみたいにキレイ系の赤ちゃん画像じゃなくて身近にいそうな庶民的な服装の赤ちゃん(好きですよ)なのでいつもかえって目に付く
  • 保育園へ、この希望はわがまま?

    子供を保育園に通わせてる。 見学会で「うちは連絡帳のやりとりをしていないんです」「ご両親の負担をなるべく減らしたいんです」と言っていて、「ああ、先生たちも連絡帳毎日書くの大変だもんな」「私も毎日書くの大変だもんな〜」と思っていたのだけど、いざ通い出すと毎日黒板にかかれている「今日△△組さんは外で遊びました。みんな楽しんでいました。」だけで個別の子への言葉がない状態が寂しくなってきた。(一応月に一度個別でメッセージはもらえる) 他の保育園の話を聞いていると、連絡帳で「こんなことできるようになりました」「がんばってますね! 保育園では◯◯ですよ!」といったやりとりを交わしているみたいでとても羨ましい。 なんなら毎日の様子を写真でみれたりして当にいいなとおもう。 連絡帳がなくても先生から報告があるならいいんだけど、親がセッティングするタイプの園ということもあり朝も夕方も担任の先生に会えないこと

    保育園へ、この希望はわがまま?
    ephedrina
    ephedrina 2018/06/21
    自分で話せない乳児を預かる仕事なのだから保護者とのコミュニケーションによる信頼関係の構築も園の業務のうちかと思う。ただ、連絡帳がその唯一の手段でもないよね。写真掲示や保育参加があればいいのにね