2021年2月19日のブックマーク (2件)

  • ビッグサンダーマウンテンに乗った母の感想「京急の方が速い」

    ケイ @neinei7979 RT、高校の時に京急乗ったことが無い友達を1番速い特快に乗せたら「駄目、怖い」ってドアのところで外見ながら震えてた。この子ジェットコースターは大丈夫なのに理由聞いたら「周りが近すぎる、ぶつかる」だって。大丈夫よ、ぶつからないから(笑) 2021-02-18 22:53:04

    ビッグサンダーマウンテンに乗った母の感想「京急の方が速い」
    ephedrina
    ephedrina 2021/02/19
    20年前関西に初めて住んだとき「新快速まじはええ」ってびびってたけどそのうち福知山線であんなことがあったのでやたらと速いからってドヤるのはちょっとな
  • 非常食は「いつもの味」でOK 被災を経験したママが教える、子供のための防災アイデア #それどこ - ソレドコ

    こんにちは、イラストレーターのアベナオミといいます。2019年2月現在、2男1女の子育て中です。 私は宮城県出身・在住で、2011年3月の東日大震災で被災した経験があります。幸い、自宅も家族も無事だったのですが、夫の勤務先と、通勤に使った車は津波の被害に遭いました。 自宅には大きな被害がなかったため、避難所には行かず自宅避難できたのですが、震災後の生活は当然それまでと大きく変わりました。ガスはプロパンだったので使用できたものの、電気と水道は使えず、物流のストップによる物資不足もありました。当時、長男は1歳7カ月。ライフラインのない中での1歳児との生活は当に試練の連続で、以前から防災対策をしてこなかったことを当に後悔しました。 そんな経験を経て、震災から5年の節目である2016年に「自分の経験を役立てたい!」と思い立ち、SNSやブログで「1日1防災」という防災アイデアを描いた1コマイラ

    非常食は「いつもの味」でOK 被災を経験したママが教える、子供のための防災アイデア #それどこ - ソレドコ
    ephedrina
    ephedrina 2021/02/19
    ローリングストック、家族のご飯作るのめんどくせえ時の方便としても便利 何なら賞味期限近づいてなくてもレトルトカレー&桃缶祭りでキッズ大満足