2015年10月31日のブックマーク (3件)

  • それであなたは何がしたいの? - インターネットの備忘録

    読みまして。 ずっとこのモヤモヤを言語化したかったんですけどできなくて、でも今回はなんとなくできそうな感じがしたので見切り発車で書き始めてますが、この、ブログを書いたり、なんか、ネットメディア?的なものを作ったりしている人の書く「◯万PV達成!」とか「今月の売上◯万円突破しました!」に対しての抵抗感、みたいなのの根っこはなんだろうなあと、ずっと思ってたんですよね。 わたしも書籍紹介のときはAmazonアフィリエイト貼ってたりするので(いつもありがとうございます)「お前だってブログ経由でお金もらってるじゃん」て言われたら「えへへ」ってなりますし、売上報告のエントリ読むと「へ〜そんなに稼げるのかーすごいなー」と思ってます。適切なアフィリエイトプログラムを探してきたり最適化したり、わたしにその努力はできないし、彼らはその努力の結果として対価をもらってるんだから、純粋に尊敬します。すごいと思う。

    それであなたは何がしたいの? - インターネットの備忘録
  • 図書館なんていらないよね。国立電子図書館を作ればいいじゃん。

    僕は何かと図書館を利用します。専門書を借りることが多く、区の図書館に行って広島大学のを移動してもらって借りるのですが、その手続は実にめんどうです。 まずは受け取り図書館に行って書面で手続きをします。その後、物流の都合により1週間近く待ってからようやく受け取りとなります。 これってものすごく時間の無駄じゃないですか?返却も合わせて3度も区の図書館に行かなければなりません。何より1週間待たされます。 そして専門書なので持ち運びも大変です。数冊借りると軽い筋肉痛になります。(どんだけ運動してないんだ!) これって、電子図書館を作ったら一発で解決しませんか? 国立電子図書館を作ればいいじゃんと思うわけですよ。ものすごくメリットが有ります。 予約待ちがなく、ネットでアクセスすると同時にを借りることができる 図書館に行く手間もいらない 重くなく、スマホ以上のデバイスがあれば閲覧できる 専門書から一

    図書館なんていらないよね。国立電子図書館を作ればいいじゃん。
    equalsu
    equalsu 2015/10/31
    無駄をなくせばいいってもんじゃないと思う なかには本当にいらない無駄もあるだろうけど こういう人の声が大きくなって図書館や書店がなくなっていくのが悲しい
  • メルカリの威力半端ない!ヤフオクとの違い! - YUチャンネルBlog

    スポンサーリンク こんにちは。YUチャンネルです。 昨日はいらなくなったものを整理したり、紹介したりした訳ですが、 読者様からメルカリでいらなくなったものを紹介してみては?という教えをいただきました。 昨日、査定してもらったもの、 〇キャノン EOS kiss 7i ボディ 〇キャノン EF‐S 18‐135㎜  F3.5-5.6 IS STM レンズ 〇EF40mm F2.8 STM 〇iPad Air 32GB Wi-Fi専用 を査定してもらったのだが、やはりそこはリサイクルショップ。 売る気は全くなく、10万くらいになるなら売っても良かったのだが…まぁ、その半値以下ですね。43,200円。ちょっと笑けました。 どうもー査定してくれてありがとうございましたーって全部持って帰ってきたんだけど、ブクマコメントでメルカリならもう少し高く売れる場合があると聞いていたので、 ちょっと面倒だがヤフ

    メルカリの威力半端ない!ヤフオクとの違い! - YUチャンネルBlog
    equalsu
    equalsu 2015/10/31