2021年6月9日のブックマーク (2件)

  • ねこかわいい

    子供の頃からを飼いたかった 両親含む私以外の家族は犬派だった しかもは家を傷つけるからダメというよくわからない理由で小型犬を飼っていた 社会人になり、念願のペット可物件に引っ越した あとはがいれば完璧 そう思い、里親募集サイトを見たら 単身者不可、新婚不可、小さい子供がいる家庭不可… あれもダメ、これもダメで心が折れる しかも身分証のコピーを渡すらしい 勝手に借金されそうと怖くなり里親は諦めることにした ブリーダー紹介サイトを見ていると割と近くで可愛い子がいた 速攻で会いに行き、迎えることを即決した お迎え当日までに通販でグッズを買い揃え、翌月のカードの請求に目を疑ったのは良い思い出 迎えてから落ち着くまで部屋に隔離していたら、人の気配に反応してにゃーにゃー鳴く ネットの記事でもお迎えしてからしばらくそっとしておきましょうとあるのに 電子レンジを使うとにゃーにゃー ドライヤーを使

    ねこかわいい
    equalsu
    equalsu 2021/06/09
  • ジオシティーズの閉鎖で消えた「わからん科目攻略法」が、埋もれるのがもったいないので、ここで紹介する。

    かつて「​ワンランク上の勉強法」というサイトで”わからん科目攻略法”というものが紹介されていた。 これは非常に有用な技術なのだが、現在はジオシティーズの閉鎖に伴い閲覧不可能である。。 このまま埋もれてしまうにはあまりにも勿体ないので簡単に紹介し、今日はその技術を土台として自分の頭でモノを考えるという事がどういう事なのかを書いていこうかと思う。 最近全然頭使ってないなという人には参考になるかもしれない。 難しい概念にぶち当たったら、理解しようと思わないで10回読め あなたが物理の勉強を始めたと仮定しよう。 物理は難しい。 分野によっては一読しただけでは何が書いてあるのかサッパリ理解できない事も多い。 高校生の頃に早々に脱落してしまった人も多いだろう。 この難しい科目を”わからん科目攻略法”は「理解しようと思わずに毎日ただ目を通して10回ぐらい読め。そんで11回目にわかろうと思って読め」と説く

    ジオシティーズの閉鎖で消えた「わからん科目攻略法」が、埋もれるのがもったいないので、ここで紹介する。
    equalsu
    equalsu 2021/06/09