タグ

ブックマーク / jp.blogherald.com (10)

  • WordPressのサブページナビゲーションを動的にする方法 at ブログヘラルド

    7月 27日 at 6:55 pm by ネイサン ライス - WordPress(ワードプレス)のアーキテクチャを深く学ぶと、機能豊富なコンテンツ・マネジメント・システム(CMS)としてのワードプレスの素晴らしさに心の底から感心する。基的に、ワードプレスはブログのプラットフォームとしてだけでなく、ブログの記事が掲載されているか否かにかかわらず、あらゆるウェブサイトのコンテンツを管理するソフトウェアとしても利用することができる。ワードプレスには「ページ」を使い、比較的静的なコンテンツを保持する機能、そして、これらのページを呼び出し、自分の思いつくままの方法で表示させる機能があるため、そのすべての作業を行うワードプレスのテーマが鍵になる。 CMSとしてワードプレスに欠けている機能を挙げるとしたら、それはサブページシステムを有効に生かす機能を挙げるだろう。利用方法ではなく、実際のウェブサイト

  • 「WordPress」ニュース: Akismetを丸1日停止する強者を募集、WordPress 2.4のリリースに遅れ、その他のニュース at ブログヘラルド

    WordPress」ニュース: Akismetを丸1日停止する強者を募集、WordPress 2.4のリリースに遅れ、その他のニュース 12月 1日 at 10:00 am by ローレル ファンフォッセン - 今回のラインナップ。丸1日、すべてのコメント・スパム対策を無効にする勇気がある人に朗報。Akismet(アキスメット)が正式に要請!WordPress 2.4(ワードプレス 2.4)のリリースに遅れ。プラグインとクッキーに関する問題。ブログのコメントにすぐに返信したい人、もっと簡単に管理したい人に朗報。Automattic(オートマティック)が素晴らしいワードプレス用プラグインを用意。その他のワードプレス関連のニュース。 ワードプレスのニュース アキスメットがコメント・スパムに関する質問に答える マークがアキスメット・ブログでコメント・スパムに関する質問に答えている。1問目には、

    erf
    erf 2007/12/03
    Akismetのことだけじゃなくて、wordpressに関する情報リンクいっぱい。テーマ・プラグインなどなど。
  • ヒント、テクニック、How-To、アドバイス、ガイド、唯一の方法とは? at ブログヘラルド

    7月 10日 at 6:34 pm by ローレル ファンフォッセン - 大多数のブロガーが、ブログで教育的なコンテンツや情報を提供している。注目を集める方法として「ヒント」をタイトルに組み込むことも把握している。しかし、「ヒント」が実はヒントではなく、ガイドであったり、テクニックであったり、How-To(ハウ・トゥー)であったり、アドバイスであったり、唯一の方法であったらどうなるのだろうか? 皆さんは違いが分かるだろうか? 「Blogging Tips(ブログのヒント)」を書いたとき、私は代理人にヒントとHow-Toの違いを訊いた。彼女はすぐに「ヒントは最初のステップで、How-Toはもっと多くのステップを含んでいます。」と答えた。その結果、私は全体的に文章を変更した。 これらの言葉の違いを理解することが、文章や記事のタイトルを決める際に大きく役立つ。言葉のニュアンスは微妙であり、言語

    erf
    erf 2007/07/12
    「ヒント」とか「howto」の使い分け。具体的にどういった内容を指すときに用いるべきか。というお話。
  • SEOのヒント「古い記事を活用してページランクを上げる方法」 at ブログヘラルド

    6月 27日 at 2:42 pm by ローレル ファンフォッセン - 古い記事を更新する際に重要になってくるのが、グーグルのPageRank(ぺージランク)に影響するSEOのあまり知られていない一面だ。 ブログのコンテンツに注意を払い、古い記事を更新したり、修正したりするウェブマスターやブロガーは、自分のブログやそのコンテンツのことを大事にしている。グーグルのページランクのアルゴリズムは、どのぐらいの頻度でウェブページが更新されているのか、そして記事のコンテンツが変更される時間の間隔がどれぐらいなのかを注視している。 とても理に叶っていると私は思う。読者に最高のコンテンツを提供するために一生懸命作業しているなら、古いコンテンツがまだ存在するか、そして質が保たれているかどうか確かめたくなるはずだ。グーグルは自分のブログに敬意を払っている人達を称えているのだ。 そこで今回は読者のために古い

    erf
    erf 2007/06/27
    埋もれてしまったコンテンツもほったらかしにしてないで活かそう。というお話。
  • WordPressで長い記事を複数のページに分ける方法 at ブログヘラルド

    6月 15日 at 3:01 pm by ゲーリー キング - オンラインで複数のページに渡る長い文章を読んだことがあるだろうか?長い1ページをロードするのではなく、読みやすいように複数のページに小分けされた文章のことだ。ブログのプラットフォームにWordPress(ワードプレス)を使っているなら、同じ効果を簡単に作り出すことができるのだ! ブログの記事は通常New York Times(ニューヨークタイムズ)の記事ほど長くないため、このワードプレスの機能はあまり知られていない。しかしワードプレスはブログのプラットフォーム以外にも、ウェブサイト用の完璧なCMSとしても利用できることを忘れないでもらいたい。そのため、記事のページネーションが必要になるときが必ずやってくる(ページネーションは簡単に言うと「ページの番号づけ」という意味)。 ブロガーの中にも1の長い記事を複数に分けたいと思う人が

    erf
    erf 2007/06/16
    わかってそうでわかってなかった…。<!–nextpage–> を入れるだけでページが分かれる。らしい。
  • ブログのコンテキスト広告利用ガイド(パート3) at ブログヘラルド

    6月 11日 at 6:57 pm by ハリソン ギバーツ - まだブログのコンテキスト広告利用ガイド(パート1)およびブログのコンテキスト広告利用ガイド(パート2)を読んでいない人は、まずはこの2の記事に目を通しておいて貰いたい。この2の記事では、Adsense(アドセンス)を止めて、他のネットワークを利用するタイミングについて、理由を挙げつつ説明した。しかし、ブログでコンテキスト広告を利用する際に忘れてはいけない事がもう1つある。それは実際にブログに広告を掲載するタイミングだ。 私が言いたいのは… このタイミングは、誰かが初めて君のブログを「見つけた」時に、大量の広告が掲載されているような状況を避けるために重要になってくる。例えば、ある土曜の朝目覚めて、色のついたTシャツについてブログを書く決意をしたことにしよう。まず無料のテンプレートを手に入れ、大ヒットしつつある最新のピンクの

    erf
    erf 2007/06/13
    まだ続編がありそう。エントリの中にパート1とパート2へのリンク。
  • コンテンツ盗作をやめさせる方法 at ブログヘラルド

    5月 30日 at 4:34 pm by ジョナサン ベイリー - コンテンツ盗作を見つけるのは多くのコンテンツのタイプにとっては比較的簡単なプロセスである。2、3の検索エンジンで作品を検索すれば、君の懸命な作業を悪用しているのが誰なのか検討をつけることができるだろう。 しかし、盗作を止めさせる方法がないなら、盗作を見つけてもあまり意味がない。しかし、盗作の阻止は次元の違う問題である。自分の作品の使用を止めさせるには、交渉人、刑事そして法律家の知識が必要になるのだ。 幸運にも、するべき行為、そして助けを求める場所が分かっていれば盗作対策のプロセスは比較的容易かつ楽になり得る。私自身も盗作対策に関して15分以上費やすことはほとんどない。適切なツールを使う準備が整っているなら、長時間費やさなければならないような状況に陥ることはないだろう。 C&D警告状 盗作と対峙する際に多くの人が最初に取る行

    erf
    erf 2007/06/03
    著作権 : 法的に有効なものではなくて、とりあえずの対処方法。
  • 知っておきたい公正使用の基礎 at ブログヘラルド

    erf
    erf 2007/05/18
    著作権 : 著作物の利用についてのtips。
  • ワードプレスのテーマにサイドバー・ウェジェットを搭載する方法 at ブログヘラルド

    5月 18日 at 5:12 pm by ゲーリー キング - さて、君は出来立てほやほやの真新しい(つまり新しい)WordPress(ワードプレス)のテーマを手に入れ、まるで自分のお手柄のように見せびらかしているのだろか。それで次は何を手に入れるつもり?WordPress 2.2が一昨日(5月16日)リリースされ、それに伴い大きな変更が行われた。そのなかでもとりわけ重要な変更は、サイドバー・ウィジェットに関連している。これは、かつてプラグインとして提供されていたのだが、今やアプリケーションに内蔵されているのだ。 今回は、ブログのテーマを「ウィジェット化」するために何を知っておく必要があるのかを一緒に探っていこうと思う。はじめの一歩として、とりあえずウィジェットをブログのテーマで使えるようにする必要がある。まだワードプレス2.2をインストールしていなくても、ご心配なく。別途プラグインをサイ

  • https://jp.blogherald.com/

    erf
    erf 2007/03/20
    ブログ関連の情報サイト「The Blog Herald」の日本語版。
  • 1